教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイオリンをやりながらクラリネットも習うのは難しいのですか? 私は今バイオリンを習っているのですか中学に入って吹奏…

バイオリンをやりながらクラリネットも習うのは難しいのですか? 私は今バイオリンを習っているのですか中学に入って吹奏楽部の発表を見てからクラリネットをやりたくなりました。バイオリンを習いながらもできるならクラリネットも習おうと思っています。 皆様はバイオリンを習いながらもクラリネットをできると思いますか? まがままな質問だと思いますが回答よろしくお願いします!

補足

クラリネットって大体何万円するのでしょうか? あと通販などのものはやはり音が悪いのでしょうか?

続きを読む

757閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    クラリネットとヴァイオリンは、親和性があまりよくない、と私は思います。フルートやオーボエの方が、親和性がよい、と思います。理由は、クラリネットは音程の調節がほとんど出来ないのに対して、オーボエやフルートはかなり出来るからです。 ヴァイオリンを小さな頃から習っていると、中学の吹奏楽との親和性が極めて悪い、最悪だと思います。普通にヴァイオリンを弾いている人は、音程の悪さに堪えられないからです。音楽中学以外の中学の吹奏楽部に入ると、耳が悪くなって、ヴァイオリンが下手になると思います。耳を塞いで退避するべきものだと、私は思います。 楽器の購入は先生の指導に従ってください。クラリネットの値段は、大体20万円くらいだと思います。E-13というモデルを推奨する人が多かったと思います。高校生がバイト代をためて初めて購入する定番楽器なのだそうです。ヤマハのエントリーモデルで十分だという説もありますが、樹脂製なので、ちょっと音が違います。 私の知人は、オーケストラでE-13を吹いていました。もちろん、もっと値段の高い楽器も持っていたのですが、どうしても少し甲高い音のするE-13が好きで好きで堪らない、と言っていました。非常に上手でした。

  • こんにちは。クラリネット吹きの中1です。 無理ではないと思います。 無理ではないと思いますが続けられればいいと思います。 私はYAMAHAでピアノ科とクラリネット科に行っていますが、苦痛はそんなにありません。 ただ、時間があまりない(テスト勉強の時間が少なくなる)のでいろいろ工夫してやってます。 ☆補足拝見いたしました。 私はクラリネット科に行っていて少し経験があったのでbuffet・cramponのR-13を使っています。 某楽器店で購入しましたが441,000円でした。 友達のはbuffet・cramponのE-13を使っていて、299,250円だったそうです。 〉通販などのものは音が悪い そんなことはありませんが、通販でいうと、その会社から自宅まで届けるのにトラックを使うとします。その会社から自宅が遠いところにあるとすると、車体の大きな振動などでバランスが崩れてしまう可能性があるのでやめたほうがいいと思います。 あと、トラックからクラリネットを下ろすときなどの温度(気温)が急激に変化することも考えたほうがいいと思います。 温度(気温)が急激に変化するとクラリネットの管体にヒビが入ってしまいます。 通販は音が悪いということではありません。 ただ、楽器屋が自宅の近くにないということだったら通販でもいいかもしれませんね。

    続きを読む
  • 時間があるなら、2つ習っても良いのではありませんか? 逆に2つ習ってはいけない理由が見当たらないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる