教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、高校3年生で普通科の商業コースに通っています。将来は、警察の事務の仕事につきたいので、事務に必要な簿記2級、ワープ…

私は、高校3年生で普通科の商業コースに通っています。将来は、警察の事務の仕事につきたいので、事務に必要な簿記2級、ワープロ1級、情報処理1級、珠算・電卓1級を取りました。短大へ行ったら、生活情報専攻に通って、夏の講座を受けて公務員の資格を取りなさいと先生に教えてもらったのでずが、なるべく早く勉強に取り掛かりたいので、オススメのテキストがありましたら教えていただきたいです。また、警察の事務になるのに必要な検定や知識などあればなんでも構いませんので教えていただきたいです。一応、公務員の試験落ちたことを考えて医療事務の資格も取るつもりです。回答よろしくお願いします(´・ω・)!!!!!

続きを読む

221閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警察事務は公務員試験の一種ですので 資格というかその試験に合格しなければいけないのでまずはその勉強が必要です。 どちらの都道府県にお住まいかわからないですが 県によっては簿記などの資格を持っていることで加点もあるみたいです。 テキストは書店にいったら警察事務の問題集があるはずですのでそれで十分だと思います。 不足だったら初級公務員の過去問題集を買うといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる