教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一流企業の契約社員とベンチャー企業の正社員

一流企業の契約社員とベンチャー企業の正社員転職活動中の24歳第二新卒です。1年間営業職をして、今回転職することにしたのですが、今内定をもらっている企業があり入社するか悩んでます。 ・1社目はリクルートCV職(住宅カンパニー)です。3年間の契約期間付の契約社員です。やはり1流企業の中で企画営業を学べるというのはその後のキャリアにも繋がるかと思っています。 ・2社目もリクルートでここはグループ会社のHRマーケティングの契約社員です。ここも3年間の契約期限付きです。 ・3社目はネオキャリア(ベンチャー企業)こちらは正社員で、ベンチャー企業なので実績を上げれば役職が付くのも早いという利点があるように思います。(他企業で同じように通用するレベルかは不明) ものすごく悩んでいます、学歴も高卒で職務経歴も良くないのでこれから先の3年で一気に成長して市場価値を上げたいのが今回の転職の目的です。 その上で一流企業の契約社員かベンチャー企業の正社員、どちらが3年後確実なキャリアアップに繋がるでしょうか。どちらもやるからには何かしらの業績を残すつもりです。 ちなみに第一志望の株式会社ネクストは書類審査で落ちました。 月曜日までに返答をしなければいけないのですが、今後の人生において重要な決断になるので、身内じゃない第三者の方の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

続きを読む

6,897閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じ状況なら私も迷いますね。 正社員のネオキャリアも成長しているようですし、赤坂見附のビルも悪くないかなぁ と。 社内での価値を上げ続ける道も考えられますし、捨てがたいですね。社内は活気がありそうな感じでしたね。バンザイ三唱してたり。 CVやHRは3年期限付きなので、次回のステップアップ(転職)に理由は要らなくて、ガンガン鍛えるにはいい所らしいと言われていますね。 次の次、何の仕事をしたいのかという点で違った答えが出そうな気がします。 頑張ってください

  • 契約社員だと普通はキャリアとは認めてもらえない場合が多いですよ。

  • リクルートは確かに面白い仕事ができそうなイメージはありますが、それも人によるでしょうね。 リクルートで得難い経験を得られる人は、ベンチャーに行っても能力を発揮し良い経験を積むでしょう。 でも、私があなたの年齢であれば、リクルートですね。 最初の就職は大企業を選ぶ方が無難だと思いますから。 といっても契約社員ですし、リクルートは求人媒体なんか編集部が点在しているので本社勤務にはならなさそうですが、会社として面白そうですし、3年後でもまだ27ですからそこから有望なベンチャーに飛び込むのも充分ありでしょう。 私は最初の就職で東証1部上場企業に勤め、今はマザーズ企業にいます。 間接部門職なのでどちらも本社勤務で、わりと中枢を見てきました。 大きな会社と小さな会社はいろんな面で違います。 両方を見ておくと良い経験になりますよ。 ちなみに会社の実名を挙げてこんな不特定多数のところで質問するのは怖いですよ。 「今度うちに入る新人は入社すべきか掲示板で知らない人に聞いてたらしい」 なんて知られたらまずくないですか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる