教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です。。看護師ではなく、看護助手になろうと思います。

新人看護師です。。看護師ではなく、看護助手になろうと思います。新人看護師です。 地元の二次救急病院の循環器内科で働いています。 入職してからミスばかりしていて、全くと言っていいほど成長していません。 毎日毎日患者さんや先輩方に迷惑をかけています。 ミスもあり得ないミスばかりで(血糖値を測るのに伝票を忘れる,ダブルチェックされていない点滴をつないでしまうetc...)、看護師としての問題以前に、人間として問題があると思います。 何度振り返っても同じミスをしてしまうし、このままではいつか患者さんを死なせてしまうのではないかと不安です。 職場は、時には厳しく,でもとても優しい先輩方ばかりで、毎日先輩方に迷惑をかけてしまうのも本当につらいです。。 私は看護師に向いていないんだと思います。 「おっちょこちょいで天然。」と言われてしまうし、こんな私は看護師だけではなく、会社勤めなども無理だと思います。 頭が悪くて要領の悪い私は、看護師としてやっていけないと思います。 そこで、看護師ではなく、看護助手として働こうと思います。 給料は安いですが、人の命を預かるという責任はありませんし、私にも出来るのでは。。と思います。 そこで質問なのですが、この中途半端な時期に雇ってくれるところはあるのでしょうか。。?? 看護師・保健師の資格を持っているのに看護助手として働くのは、やはり採用側も考えてしまうのでしょうか。。??

続きを読む

1,582閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    中途半端な時期でも、ぜひ採用したいと思われる「スキル」があれば雇ってもらえます。 おそらく、今の状態ではどこで何をやってもダメだと思います。どんな仕事でもミスしても構わない仕事なんてありません。 ミスは組織に損害を与え、周囲の人にも余計な迷惑をかけます。そしてあなた自身は信用を失います。集団の中で信頼を失えば仕事も任せられませんし、自然と居場所は無くなります。 給料をもらって仕事する限り、あなたにはあらゆる責任と義務が発生します。それを満たしてこそ給料をもらう権利が生じるのです。 ミスは責任をもって行動していない表れです。自らを過信し、自主確認していない証拠です。自らの行動を顧みる事を習慣づけましょう。仕事に限らず生活の中でも必要なことです。

  • 私、看護助手してますが、助手の仕事でも患者さんの命に関わること多いですよ。 例えば酸素が必要な患者さんなのに設定し忘れた!とか、 点滴のポンプ間違ってあけちゃいました! 食事介助のときに誤嚥させちゃいました! とか… ミスは許されないです。 何度振り返っても、と書いてありますが 振り返っているのに何故ミスしてしまうんですか? その原因を自分で考えて一つずつ無くしていくように努力は必要かと思います。

    続きを読む
  • そもそも看護師ではミスは許されない、看護助手なら許されるのか?そうではないですよね 看護師を辞め、他の職種につくにしても、ミスを繰り返さない自分なりの努力は必要ですよ。

    続きを読む
  • はじめまして。 看護師の資格があるので看護助手として働いてくれるのは助かるかもしれませんが、看護師なのになぜ?と思われるかも知れませんね。 循環器内科は忙しいなら、他の科にまわしてもらうのもひとつではと思いました。 どのような選択肢になっても、人生長いですから、助手の間に勉強しなおすのもいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる