教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司が土日の飲み会へ参加を強制してきます。これはパワハラや違法ではないのですか?

上司が土日の飲み会へ参加を強制してきます。これはパワハラや違法ではないのですか?新入社員が、バーベキューパーティーを企画しました。飲み会などはこれまでほぼ皆勤で参加して来ました。いつもなら参加するのですが、今度の、バーベキューパーティは、土曜日の昼にあります。休みの日です。 普通の土曜日なら、まあいいかなと参加するのですが開催日が8月10日(土)なのです。 盆休み(土日を含む)+有給で、8月10~18日まで私は休暇です。8月9日は、仕事が終わったらそのまま旅行+実家帰省を予定していました。 だから幹事と上司には、”参加できません”と伝えていました。幹事も、そういうことなら”仕方ないですね”と了承してくれました。 ところが、昨日上司が、「俺も参加するからお前も参加ね」と突然言い出しました。私は、旅行+帰省する旨を伝えましたが、「(上司の)俺が行くのに、お前が行かないのか。絶対に参加だ」と言われました。それでも「嫌です。無理です」というと 上司:8月9日の(飛行機や列車の)チケットは取ったのか? 私:まだです。 上司:じゃあ、8月10日の夜に帰ればいい。 私:そういう問題じゃありません。それでは困ります。 確かに、まだチケットは手配していません。それはまだ空席があるからであって、最悪自由席でもOKだからです。旅行+帰省は前々から決めていたことで有給だって早めに申請して上司の承認も下りています。 拒否し続ければ、上司も諦めると思っていました。 ところが、幹事に対して私の承諾もなく、「私の欠席は取り消して、参加」というメールを送っていました。しかも当てつけのように参加予定者全員にCC入りで。 私が、抗議すると、「もう送っちゃったから」と悪びれる様子もありません。私がしょんぼりしている横でニヤニヤ笑っています。 これってパワハラじゃないですか? 私は旅行+帰省の日程を変更するつもりもありません。ドタキャンか無断欠席するつもりですが、評判を悪くなりそうで。他にいい方法はありますか?

補足

評判が悪くなりそうというのは周りと上司の両方です。 上司は他の社員からの信頼が厚いです。 最近体育会系化しています。今回のバーベキュー企画も体育会系の幹事の発案です。 「私の帰省は8月10日の夜になったら配慮してね」とこれまた勝手なメールを送って、幹事と勝手に、話を進めています。さらに今度全員で集まって会議するとか言い出す始末。断りにくくして強制参加させようという意図でしょうか?

続きを読む

8,511閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    普通にパワハラですね。その上司よりもっと上の人に相談してください。 ・最初から帰省のため欠席と伝えていた旨 ・それにも関らず勝手に出席と偽メールを送られ出席を強要された旨 ・周囲のこともあって自分では処理するのが難しい旨 を忘れずに。「上司の言うことは絶対に聞かなきゃいけないんでしょうか…?」とかそんな感じでも良いと思います。 あと、メールに関してもすぐに返信した方が良かったと思いますよ。そのままcc入りで「当初からの通り、帰省のため参加できません」ってちゃんと伝えないと。 ドタキャンと無断欠席は絶対にしてはいけません。あなたは何も悪いことをしていないんだから、もっと毅然とした態度できりぬけましょう。 クソ上司に負けないでください。

    2人が参考になると回答しました

  • 上司のジョークとしか思えません! 貴方をからかっているのでは? 通常なら、あり得ない話です!拘束力は無いのでしょう、権利を主張しましょう!

  • なぜそこまでして強制参加させるのか不思議です。あなたは結婚の予定でもあるんですか?上司がなにかサプライズをしかけているとか? あなたもあなたで頑固ですね。 私は、あなたから全員にメール送って、自分は9日にはでかけるので参加できない、って連絡したらいいと思います。もちろん、幹事にビールの差し入れでも渡しておいてください。 パワハラとか違法とかではなく、あなたと上司のコミュニケーションが悪いと思います。 全員集まって会議してもらえばいいじゃないですか。

    続きを読む
  • 上司との今後をよく考えて行動した方が良いです。 あなたが言っている「評判が悪くなりそう」というのは、周りの社員に対してですか? であれば、ドタキャンはマズイと思うので、幹事には欠席の意向を伝えておけば良いと思います。 そういった上司であれば、普段から周りの社員に嫌われている事でしょう。 ですからあなたの欠席を上司が取り消した。という状況だけに留めておき、結局欠席すれば、上司が勝手に取った行動ということになり、 周りの社員も「またか・・・」という事で済むのでは? または、「強制するなら会社行事という事で、業務という認識で良いですか?であれば、参加して代休を19日に取るで良いか?」と上司に再交渉しても良いかも。 「評判が悪くなりそう」というのが上司に対してであれば、あなたが諦めるしかないかもしれません。 「もう送っちゃったから」という既成事実を作っておき、俺の顔に泥を塗るなよ。って事でしょう。 チケットは取ったのか?というところで、 「もちろん確保してあります」が正解だったのでしょう。 10日の予定が何か分かりませんが、どうしても外せない用事がある。(←本当の理由ではなく、上司が納得する理由)で説得するくらいしか無いですね。 組織というのは、極論すれば軍隊と同じ側面があるのは確かです。 組織の運営としてピラミッド構造になっている以上、それは仕方のない事です。 ですが、「上司の命令は絶対だ!」と思っている人がまだいるんですね。 長期休暇をあなたが取る事に嫉妬しているんでしょう。 うまく休めるといいですね 「上司は他の社員からの信頼が厚いです」とは、なかなか難しいですね。 会社とは所詮そういうものだと納得するしかないかもしれません、長いものに巻かれないと古い体質の会社では生き残れないからです。 無理に反抗すると、社内でのあなたの立場が悪くなるだけかもしれません。強行することが悪しき前例とならないことを祈るばかりです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる