教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕はお好み焼き屋でバイトしてます。 僕は高校生なのでそのバイト先まで自転車で通います。だいたい30分ほどかかってしまい…

僕はお好み焼き屋でバイトしてます。 僕は高校生なのでそのバイト先まで自転車で通います。だいたい30分ほどかかってしまいます。 土日祝日は昼と晩いれられました。 晩は10時ほどまでかかりますが、 一日に自転車で30分の道のりを2往復なんて、とてもじゃないけどしんどいですし、晩10時までしていて自転車でかえってたら補導されます。 そこで店長に土日祝日は昼か夜かにしてもらいたいと、10時ではなく8時ぐらいまでで帰らせてください。といいたいのですがこれは受け入れてくれると思いますか? 回答よろしくお願いします

続きを読む

597閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校生と言うことは18歳未満よね? 土日祝以外にもバイトは入ってますか? 労働基準法(以下、労基法)では、18歳未満の労働者を働かせてよいのは週40時間までと決められています。 それに、夜シフトが10時ほどまでということですが、これは閉店時間かな? 労基法は18歳未満の深夜労働(午後10時から午前5時まで)も禁じています。 クローズ後の閉店業務などをしないで10時になったら「はい、終了」と帰宅させてくれるならこのルールはクリアということになりますが、まあ、そんなことはないよね?(笑) ただし、帰宅時間が遅くなる、補導される、というのはあなたの都合。 求人時に、シフトの終了時間や勤務時間については確認しているはずですので、それを理由にはできないかな。 なので、労基法を楯にして「夜シフトの日は10時ぴったりで上がりたい」と言うことはできても、「帰宅時危ないから8時で上がりたい」は通らないということです。 それにね、補導されるのは「午後11時~午前4時」の深夜徘徊の時じゃない? 午後10時に自転車で帰宅してても、補導はされないと思うよ。 呼びとめられて注意されることはあるかもしれないけど、その時は何もやましいことないんだし、警官の求め通り氏名住所年齢言って、「バイト帰りです」と伝えればいいだけ。 まあ個人的には、いくら体力のある高校生男子と言っても、土日祝のたびに1日2シフト勤務は体力的にも精神的にも辛いと思う。 そもそも、シフトって店長さんが勝手に決めちゃうのかな? 従業員の都合や希望はまったく聞かずに? だとしたら、かなり問題アリのバイト先だと思うので、早々に退職する方がいい。 自分だけでうまく話ができなさそうだったら、保護者さんに出てもらって、バイト先と交渉してもらった方がいいよ。 何と言っても、あなたはまだ未成年なんだから。 働くことは良いことだけれど、なりふり構わず我武者羅に、というのは、あなたにはまだ早すぎるのだから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる