解決済み
福祉用具専門相談員について介護用品のレンタル業者の正社員募集の広告を拝見しました。 条件として「福祉用具専門相談員」と言うものがありました。 ヘル2は持っているのですが、 ヘル2は福祉用具専門相談員の要件として認められていますよね? この場合、一般的に考えて、この会社に応募は可能でしょうか?
度々 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 福祉・介護用品のレンタル業者の正社員から 介護福祉士・ケアマネ・ソーシャルワーカーへの ステップアップはできるのでしょうか?
1,754閲覧
こんにちは。質問者様のお考え通り要件として満たしています。事業所としては2名の配置が必要なので求めていると思いますが、もともと福祉用具のお仕事からされた方以外は、福祉用具専門相談員以外の福祉医療系資格を代替資格としてお仕事されています。 【補足について】 補足拝見いたしました。質問者様のキャリアに関する大切なことで、間違いがあってはならないので、ご自身でしっかりお調べになられるべきという前提のもと、書かせていただきます。 まず、介護福祉士ですが、主として介護を業務とする経験が必要です。ですので、福祉用具のレンタルはそれにはあたらないと考えます。レンタルしてても、介護は経験してませんし、医療・福祉について経験しているとは言いがたいと思います。極端ですが、医師を5年やっても、介護はしていないので、介護福祉士の受験資格はありません。 ケアマネジャーについてですが、わかりやすいのは、ヘルパー2級(現在の介護員初任者研修)で、介護を業務とする職場での経験5年(きっちりとどこが該当するのか示されています。)にて、ケアマネの資格を得るための研修を受ける試験を受けることです。 しかしながら、http://www.espa.or.jp/training/schedule/tool_schedule.html のページに、下記のような研修制度が示されているとおり、福祉用具貸与の事業所からのルートでも受験資格は与えられるようです。 【本研修会は、介護保険における福祉用具貸与事業者の人員基準に定められた「福祉用具専門相談員」の指定講習会として、都道府県知事の指定を受けて実施しております。本研修会を修了することで、「福祉用具専門相談員」の資格を取得できます。福祉用具専門相談員の資格を取得するための講習会は40時間のカリキュラムが一般的ですが、本研修会は当会が運用する「シルバーマーク制度」に定める研修として、実習等がより充実した50時間のカリキュラムを採用しています。当会指定の50時間研修を修了後5年以内に、同じく当会指定の「福祉用具供給事業従事者現任研修」を修了することで、所定の要件を満たせば、介護支援専門員(ケアマネジャー)になるための試験の受験資格が得られます(詳しくは こちら ) 】 つまり、福祉用具供給事業従事者現任研修を終了し、相談業務・連絡調整業務の経験をつめば(おそらく5年)、ケアマネジャーの受験資格が得られるという解釈だと思います。(レンタルの営業がその相談業務や連絡調整業務に当たるのかは、申し訳ありませんが、私には明確にわかりません。) あと、ソーシャルワーカーですが、無資格でソーシャルワーカーを募集しているところであればOKかもしれません。ですが、現実問題は、ソーシャルワーカーは社会福祉士や精神保健福祉士有資格者で募集が大半です。それらをソーシャルワーカーとすると考えても、福祉系大学、大学を出てからの養成施設卒業、相談業務や福祉系公務員等の経験と養成校卒業が国家試験の受験資格にあたるため、それらに該当しないと考えられるレンタル業者様では無理だと思います。 ながながと長文失礼いたしました。それくらい、いろいろなルートでの取得の道が開かれている福祉系資格の受験資格についてはとてもややこしいです。しかし、事細かにも示されています。質問者様が福祉用具相談員にてレンタル会社にお勤めになられた以降に、何か明確なキャリアアップの道を見据えておられるのでしたら、数年後に該当しないと後悔しないためにも、事前に調べることや、事業所に聞くことで(その事業をしている事業者が当然詳しいわけですから、お聞きになればよいと思います。)、クリアにされておくべきだと思います。 末筆になりますが、補足については、当初のご質問から少し角度が変わりましたので、あくまで私が理解している範囲の回答です。本当に受験資格については、どの事業所でどの年数など細かく規定されていますので、ご自身のキャリアのために、お調べください。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る