教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんはこの文章を読んでどう思いますか?

みなさんはこの文章を読んでどう思いますか?送別会における差別についてお聞きします。 10年以上働いた職場を辞める際、その月は、大変忙しい月だったので、 気を使い、遠慮して「送別会はやらなくていいです」と上司に言ったところ、 勤務最後の日の昼休みの時間を少し割いてくれて、食事会のようなものをしてくれました。 その食事会に出されたものは、セブンイレブンのうな重ならぬ500円のうなぎ弁当でした。 その日は、土用の丑の日だったこともあるのですが、ちょっとこれは・・・と今でも思っているのです・・・ なぜかと言うと、私の退職する4か月前に、5年勤務し昇格試験を受けて私より格上で栄転していった後輩の為に、 高級ホテルで1泊の送迎会を開いた経緯があるからです。 私は、その会には体調不良と言って参加しませんでした。 私は、後輩より仕事が出来ると自負し、まったく仕事をしない、出来ない後輩がなぜに栄転?と思ってしまい、今まで築いてきたもの が音を立てて崩れていくような感覚になったからです。 最後の日に上司3人から(職場は私含めず7人)餞別を貰い、私は5万円の旅行券と茶菓子を置いてお世話になりました。と行って帰って来ました。 これって普通のことなんでしょうか? 遠慮しているのを察知して、後日開催してくれるとかしてくれてもいいような気がしてならないのですが・・・ 逆に退職してから、まだ仕事が残ってるから来てやってくれと電話があったのですが、忙しいと言い断りました。 なにかバカにされているような気がして腹が立ってくるのですが、 みなさんはどう思いますか?

補足

これだけやったんだからと見返りを期待していたというのではなくて、理不尽なことがありすぎて体調も悪くなり、退職するしか道がなかったので、気持ちをここだけに吐き出させてもらい次に進もうと思い、皆さんにお聞きした次第なのです。

続きを読む

580閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    ぶっちゃけ、後輩と上司が、いい仲なのかなと。 それぞれでしょう。 うちは、送別会は、無いです。 辞めてしまう~脱落者の風潮がありました。 激務ですし、一年程で離職してしまいました。 個人的に、する場合も。 わたくしは、仲良しの同性の先輩に手紙と料理本を、戴いて、お付き合いも続きました。 同僚が退職する時には、呑みに誘われて退職金で御馳走になりました。 (爆) 。 お局様が、結婚式に呼ば無い等、面と向かって仕分けしてましたが、 職場関係しか友人は、いない様でした。 結構、離婚もされてますし、復職も。 辞めるのに、選別? 定年された上司に皆で渡しました。 わたくしも一応、仲良しの同僚には、プレゼントと手紙を、渡しました。 同性の上司からは、御礼の電話も無くて… 幹部の上司が、よく電話が掛かり辞めてからも… 顔見せに来てよ~ さみしい~ お客様~手紙を、預かってる為、おいでよ~等、 何なんだろうと?でした。 料亭みたいな会食ならありですが、 打ち上げみたいですね。 失礼ですが、形ばかりな印象です。 花束くらいありそうですが…。 昼休みでしたか…。 部活やサークルの送別会ですら、最後迄、残ります。 今迄、築いて来た物が音を、立てて崩れて行く様な感覚…何か解ります。 わたくしも憤りを、感じたからでした。 退職理由を、散々聴かれましたし、引き止められましたが、理由は、告げませんでした。 立つ鳥濁さず… もう、良いでしょう… 心中御察し致します。 暫く、ゆっくりされては。

  • どのあたりが馬鹿にされているのかが分かりません。。。 ご自分で「送別会はしなくていい」と言ったのでしょう? その言葉通りになったのですから、後輩をねたむ云々はお門違いだと思いますよ。 送別会して欲しいなら「送別会はしなくていい」と言わなければ良かっただけではないでしょうか。

    続きを読む
  • そんな会社だったと言う事ですよ、もう、忘れて、次、行ってみよ~!

  • 貢献度より、格を重んじる会社なんでしょう。 だから、その差が出るのです。 そんな会社、忘れましょうよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる