解決済み
恐竜についてこんにちは 恐竜の研究について質問です。 うちの子供は恐竜の研究者になりたいようです。 小学3年なのでまだまだ変わると思うのですが、けっこうあっさりタイプなのにここ3年なりたいものが揺らぐことはなく現在に至ります。 今までは「どうやったらなれるの?」と聞かれると「大学行ってたくさん勉強したらね。英語もしゃべれなくちゃ無理だよ」ぐらいに言っていましたが最近「どうやってなるの?」の質問が具体的になってきました。 言っていることも「○○はもともと△△が何万年も進化して○○になったんだよ」などよく調べて言うようになりました。 小さいですが市立図書館の自分の読める恐竜の本も大体読んでしまったくらいはまっています。 そろそろ具体的にどういう過程を通ったらなれるのかを聞かれそうです。 そこで質問なのですが恐竜の研究者にはどうやったらなれるのでしょう。 恐竜は考古学の一部なのでしょうか? 正式な名前もわからない無知な私に是非教えてください。 親の立場が怪しくなってきました(笑) どうしてもわからないのなら「わからない」と素直に言うつもりですが悪あがきをこっそりしたいと思います。 よろしくお願いします。
417閲覧
古生物学だから理学部の生物学科か地学科に進学するのが一般的だと思います。 考古学ではありません。考古学は人間を対象にしており、研究対象は生物というよりは文化のほうです。 追加:天文や素粒子物理学と同様に民間企業に就職する可能性は閉ざされますので、博士になっても無職になる可能性が高いです。オーバードクターといいます。ポストは狭く限られていますので世界中に職を探さなければいけませんので流暢とはいかなくともそれなりの語学力が必要です。いづれにせよ、旧帝大系の理学部に入学することが最初の試練になるでしょうね。 家庭の経済のことも考えると、浪人は禁物ですよ。なので人が遊んでいる間にも勉学に励まなくては競争に勝てません。 次の試練は職探しでしょうね。一番難しいです。このころには30歳になっているでしょうね。でも収入は塾の講師で得られる程度。生活の自立は困難です。 とにかく、家族全員がそれなりの覚悟がないと研究者になるのは難しいと思います。 とりあえず、修士課程までがんばってみて可能性がないとと判断すれば、博士課程をあきらめて教職員の道に進むという7ことで考えてみてはいかがでしょうか。
他の方もおっしゃっているように、考古学の一部ではありません。生物学の一分野になります。 子供のころ、男の子はだれでも恐竜大好き。 今、将来を決める必要はないでしょうが、興味は伸ばしてやりたいものですよね。 本もいいのですが、上野の国立科学博物館などの、自然史系の博物館にぜひ連れて行ってやってください。 夏休みは子供向けの企画展も多いです。親御さんも一緒に勉強できると思いますよ。 お子さんには、好きなものへの興味を伸ばすことを勧めるとともに、小中学校の勉強は全科目好きな勉強をするための基礎になるから、好き嫌いなく勉強するようにと言い聞かせあげればいいのではないでしょうか?その先のことはまた・・・ね。
古生物学か古環境学、古代地球学などの学科で恐竜については調べられているようですね。 進路としては可能であれば中学受験をして中高一貫式で学ぶか、公立でも地域最高高校へ進学、東京大学に行き、そのまま大学院まですすみ、博士課程まで修了してから、海外で研究、大学教授になる、福井の博物館に勤めるの3択でしょうか? ここまでいってしまうと親御さんとしては大変ですが、お金がかかる、就職可能性は低い、他の就職は非常に困難、などのリスクも覚悟が必要ですね。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る