教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、進路について悩んでいることを質問させていただきます。僕は虐待を受けている子供、またいじめなどで不登校になっている子供…

今、進路について悩んでいることを質問させていただきます。僕は虐待を受けている子供、またいじめなどで不登校になっている子供を助ける職につきたいと思っています。自分でも色々調べた結果、児童福祉司という職にたどり着いたのですが、どうも、この児童福祉司というのはあくまで相談に乗り、助言をするといったものでした。僕自身そういった経験があり、偽善だと思われるかもしれませんが、直接何か子供たちの助けになるような職につきたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、僕が質問したいのは 1、児童福祉司という職は上記の僕の希望にそなわった職でしょうか 2、違うのならば他にどういった職があるのでしょうか 3、児童福祉司も然り、その職につくには専門学校ないしは、専門大学に通うべきなのでしょうか 4、児童福祉司には通院記録のない子供たちの家を尋ねたりする「見回り」?のような仕事があるのでしょうか 週刊少年誌サンデーの「ちいさいひと」というマンガのような仕事をしたいと思っています。 質問内容、順番、文章がバラバラで稚拙ではありますが何卒、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

258閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、貴方の希望通りの職種だと思います。ただ、児童福祉司は公務員職です。公務員試験を受ける必要があります。しかも、公務員試験に合格しても、思い通りに配属されるかは分かりません。 2,児童養護施設や知的障害児施設の職員 3,専門学校より、四年制大学の受験を勧めます。 今は、大学の全入時代と言われています。 貴方のように、児童福祉の分野に進みたい人は大多数です。資格は、保育士・社会福祉士・幼稚園教諭免許・小学校教諭免許の内、ダブルでの取得が当然です。 もう、児童福祉司の任用資格、児童指導員の任用資格、認定心理士(民間資格)では武器にもなりません。 4.あります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サンデー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる