教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【500枚】公務員になりたいです。

【500枚】公務員になりたいです。自分は今高校三年生で一度留年しています。出席日数が足りなく遅刻が理由で。成績はかなり悪いです。評定平均値で言うと2.8くらいです。高校の偏差値もとても低いです。 そして公務員になりたいと思ったのはごく最近なのでなんの勉強もしていませんが、今から必死で勉強して頑張ればなれるものなのでしょうか?地方公務員初級を考えています。 中学生のころは一日12時間を一年間は勉強することが出来たので勉強は苦ではありません。ネットで調べてみると、9月の下旬に試験があるみたいなのですが、今日から毎日一日13時間勉強するとしたら、現役で受かれることはあるのでしょうか? 頭の悪い僕が、試験までの日、約90日×約13時間。で約1170時間を何かの種類の特化して勉強すると受かることは出来そうか、否か。です。何かの種類は決めていませんが、一番受かれる勉強をしたいと思います。実はこの種類が一番聞きたいです。ネットで調べてみると教養?だけで行ける役所もあると聞いていますが、まず教養とは何か?教養だけで行けるメリット?とかも知りたいです。それと過去の成績や過去の行動はどれだけ影響するのか?取っていると公務員になるときに影響する資格はあるのか?とかも知りたいです。 超長文と聞きたいこと、知りたいことがとても多くなってしまったのでをまとめると 1、約1170時間を何かの種類に特化して勉強(特化しなくともいい)すると、現役で受かることが出来るのかどうか?これは自分の力量次第ですので、あくまで出来そうか、否か。を 2、何かの種類に特化したほうがいいのであれば、その種類。 3、教養とは何か、教養だけで行けるとはどういうことなのか。 4、過去の成績や過去の行動(遅刻や留年)どれくらい影響するのか。 5、取っとくと良い資格はあるのか(高卒以外で) 6、公務員を目指す専門学校に入ると公務員にどれほどなりやすいのか。 7、地方公務員の初級の問題は高卒レベルなのか? 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

補足

職種についてですが、一番なりやすい種類でお願いします。とにかく公務員であれば。頭の悪い質問で申し訳ありません。

続きを読む

220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    真剣な質問なのだと思います。しかしながら厳しい回答をせざるを得ないことがありますので御承知ください。 Q1 約1170時間を何かの種類に特化して勉強(特化しなくともいい)すると、現役で受かることが出来るのかどうか?これは自分の力量次第ですので、あくまで出来そうか、否か。を A1 時間をかければ合格するとは言い切れません。残念ながら合格は難しそうだと見えます。その理由は後述します。 Q2 何かの種類に特化したほうがいいのであれば、その種類。 A2 現在通っている高等学校の勉強を真面目にしてください。 Q3 教養とは何か、教養だけで行けるとはどういうことなのか。 A4 専門試験と教養試験という言い方があり、特定の職務の場合に専門試験があります。たとえば管理栄養士の採用で栄養学についての問題が出ます。一方、一般行政職であれば、特に専門的な知識を問う試験はしないという意味で、教養試験のみを行うという地方自治体があります。 Q4 過去の成績や過去の行動(遅刻や留年)どれくらい影響するのか。 A4 とても影響します。 Q5 取っとくと良い資格はあるのか(高卒以外で) A5 特にありませんが、自分の自信につながるという意味で取得する人もいるでしょう。 Q6 公務員を目指す専門学校に入ると公務員にどれほどなりやすいのか。 A6 これは様々で、大して関係ないこともあれば、質問者のように「就職試験」そのものへの理解が乏しい場合には、一から教えてくれる人がいた方が良いかもしれません。しかしながら、「どれほど」と量的に提示できません。 Q7 地方公務員の初級の問題は高卒レベルなのか? A7 そのとおりです。 質問者は真剣に考えているように見えますが、就職試験を、大学の入試などと同様に捉えているように見えます。 「公務員になりたいと思ったのはごく最近」ということですが、そもそも卒業後の進路を考えていなかったのではないかとも思えます。進学についても就職についても何も勉強していなかったようですから。 単に、「安定しているから公務員になりたい」という人が大勢います。そのような考えだけで受験する人は、ほぼ不合格になっています。 さらに、遅刻が多いということは致命的です。 「仕事でつらいことがあったり、気に入らないことがあったら、職場に来なくなるような人」は、誰も雇おうとしません。 いろいろな事情があって、質問者は現在の状況になったのだと思います。 それを否定するつもりはありません。 しかし学校の教員に相談すらせず、Yahoo!知恵袋に頼るということだと、職場での様々なコミュニケーションも難しいように見えます。 面接で色々なことを聞かれます。 なぜ、公務員を選んだのか、 どのような仕事があると思っているか、そしてどのような仕事をしたいのか、 質問者を合格させると誰にどのようなメリットがあるのか、 なぜ、遅刻が多く出席日数が足りなくなったのか、 なにか自分に不足していることがあるのなら、それをどうやって克服しようとしているのか、 その行動の結果は、どのように現われているのか、 自分なりの回答を考えてみてください。

  • こんにちは。元法務省の役人です。地方のことはわかりませんが、公務員試験に共通することもあるかと思い回答します。 1、約1170時間を何かの種類に特化して勉強(特化しなくともいい)すると、現役で受かることが出来るのかどうか?これは自分の力量次第ですので、あくまで出来そうか、否か。を 公務員試験に限らず、試験勉強は時間が長い短いではなく、何をしたかの問題です、時間をかければいいものができると考えるのは、なってから通用しませんので、今から捨てましょう。 2、何かの種類に特化したほうがいいのであれば、その種類。 種類とは?職種のことでしょうか。ならば、特化したほうがいいでしょう。あれもこれもは、どれもできなくなります。これは、なってからも同じです。 3、教養とは何か、教養だけで行けるとはどういうことなのか。 試験の教養科目のことでしょうか?ならば、教養だけではいけません。試験勉強して、教養試験の考え方を知る必要がありますね。 4、過去の成績や過去の行動(遅刻や留年)どれくらい影響するのか。 うーん。これは、採用する自治体によって違うと思います。たぶん、合格者名簿に乗る段階では影響しませんが、その次になると、影響するかもしれません。 留年とか遅刻してたら、厳しいこと言われるでしょう。嫌なことを言う人もいるかもしれません。遅刻は公務員に限らず社会人であってはならないことですから、そこはちゃんとしましょう。ただ、学校で遅刻するからといって、職場ですると考えるのは、安直です。学生と社会人では立場が違います。そこは、取る側もわかっているでしょう。取る側は、職場で戦力になるかどうかを考えます。学校で遅刻してしまうのはなぜか。どうしたらいいと考えているか、そのために何をしているか。この3つがしっかりできていれば、かえって戦力アピールになります。 5、取っとくと良い資格はあるのか(高卒以外で) 職種によって全く違うので、何とも言えません。仕事で必要な資格なら、なってから取らせてくれますし。高校生が取れる資格なんてほとんどありませんから。合否に影響はないでしょう。 6、公務員を目指す専門学校に入ると公務員にどれほどなりやすいのか。 数値では出ませんね。でも、かなりなりやすい、という印象です。 7、地方公務員の初級の問題は高卒レベルなのか? だったと思います。 いかがでしょうか。僕はあなたの書き込みで、自分が聞きたいことを箇条書きにしてまとめておられる、そこに感心しています。人にものを尋ねるときに、聞く内容をこっちがどれだけ整理しているか。これは、質問の質を高めるだけでなく、質問者の真剣度をアピールすることになります。特に公務員は、理屈で仕事しますし忙しいので、上司や先輩に尋ねるとき、この箇条書きができているとありがたいんですね。しかも、しっかりまとまって、同じことを尋ねておられない。じゅうぶん公務員としてやっていける資質をお持ちだと思います。 がんばって、いい公務員になってくださいね!!応援しています!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる