教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRの添削おねがいします。

自己PRの添削おねがいします。今度公務員試験(行政事務)を受験するのですが、「協調性」をテーマに自己PRを作ったのですが、うまくできているかわかりません。 添削をお願いします。 ちなみに書類で提出します。 「私は周囲の人と円滑にコミュニケーションをとり、組織の中で適切な行動をすることのできる人材であると自負しています。大学時代から接客業のアルバイトを続け、お客様対応のスキルを身につけたいと思い接客の基本からクレームの対応、商品の説明など率先してこなしてきました。その結果新人の人たちを教える立場となり、先輩としてどのように新人に教えるべきかを考え、特に私より年上の人には丁寧な口調で緊張感を持って対応していました。この経験より普段からもわかりやすい説明、的確なコミュニケーションを心がけて行動しています。行政の業務は、市民生活や事業活動などと密接な関係のあるものばかりであり、たくさん人々とかかわりを持ちます。アルバイトで得た的確なコミュニケーション力を活かして自らのスキルを発揮していきたいと思います。」

続きを読む

2,191閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 コミュニケーション、スキル、よくあるカタカナ言葉ですが、学生さんが使うとレベルがものすごく下がる。社会で使う意味を確認して、その差を認識しつつ使ったほうがいいように思います。 考えて、行動ができる、ほうが望まれていると思いますが。 アルバイトの接客なんて、高校生の女の子が良くやってる話。やってることは、作業内容の共有化、という話。 質問者様のおっしゃるコミュニケーション 商品説明、丁寧な口調 質問者様のスキル クレーム対応、教える マクドナルドの女の子が、忙しそうに、対応をしている。あのレベルのほうが、すごそうだけど、どうでしょうか?接客のスキルが身につき、公務員に向いている、組織の協調性があるのでしょうか? 公務員さんが、求められるスキルって、何でしょうか?質問者様がアルバイトで身につけたこと、それと求める能力が合致するのならばいいのですが、本当にそうなのですか?公務員の対策の本って、たくさんあると思いますが、求める能力を確認したほうがいいように思います。 あと、的確なコミュニケーション、ってのもおかしな気がします。かっこいい言葉を知ってるのは、とてもいいことだと思いますが、行き過ぎているような気がします。「適切な対応」のように思います。「協調性」、これは、アルバイトの中で身につくものなのでしょうか?言葉の意味を確認したほうがいいです。 教える際に、大事なこと、丁寧な口調で話すということが、考えた結果の行動なのでしょうか?わからない点を確認する、初日の終わりに業務内容の確認をした、簡易マニュアルを一緒に作成した、とか、ないですか?教える、のはもっと難しいことです。コミュニケーションの多用により、うざい感じがします。 組織の中で、適切な行動をする、って、どの部分なのでしょうか?言われた仕事をこなす、それで、OKなのでしょうか?その会社、そのアルバイト先、の組織目標を確認しましたか?それが実施されなければ、適切な行動はなされていないと思います。その内容から、どこの組織においても、適切な行動ができることを、推測することは難しいと思います。 年上の人に対しても、間違いをきちんと指摘し、要点を把握いただくよう心掛けた、ほうが、「教育・共有化」をするのには、適切な行動、だと思います。丁寧な口調は、当たり前、誰に対してもやるべき、あたりまえ。 円滑なコミュニケーションって、なんだと思ってるのですか?組織の中での適切な行動、とは、何をいうのでしょうか?それが、以降の具体的な事例と合致しているのでしょうか? ナントカ力を生かして、スキルを発揮する、どっちも、あいまいなものを使って、あいまいなことを実施する、ように思います。何をいってるかわからない。ごまかして書いているのか、幅広く書きたいのか知りませんが、何をどうするのか、わかりづらい。だから、具体的な事例にちゃくもくすると、しょぼい、という感じ。言葉の割に、たいしたことをやっていない。クレーム対応のレベルなんて、価格が違うわよ、ここにほつれがあるわよ、といわれて、交換する、社員に相談する、記録する、とかでしょうか。なんか、どうなんだろうって、思う。 接客をやって、何に対して、人が満足したり、不満であったり、を持つことを理解し、それぞれを改善することはとても大事。でも、改善することができること、困難なものが存在する。困難なものに対しても、自分や周囲の人間、お客様も含めて、改善できるような環境作りが必要だと思った。一人ではなく、みなでつくる地域の改善を実現できるよう、努力をしていきたい。 とか、のほうが、学び取ってくれたほうが、嬉しいような気がします。具体的な作業を細かに書くよりも、ざっくりと実施事項と、学び取った思想、思考スキーム、そっちが大事な気がする。考えて行動する、ほうが大事、だと思う。そして、その考えるに使用する材料は、もっと大切。だから、視野を広くしろ、といわれる。バイトをやって、学んだことしか書けねーのと、サービスとは、公務員とは、と結び付けて、アピールができるのとは違う。それぞれの、対応の仕方を学んだけど、その本質、背景にある理由、それらを考えて、行動ができるか? アルバイトを頑張ったのはわかる。経験も積んだだろうけど、微妙。バイトのやるクレーム対応、って、すごいの?知らないのだけど、いわゆる、マニュアル通りだと思う。社員に任せて―的な。すごそうに書いてあるけど、しょぼい気がする。文章はそれっぽいから、いいんじゃないでしょうか。学生なんて、そんなもんですかね?

  • まず、読みにくい。 自己PR以前に日本語の文章として落第点。 ・1文が長い。 ・だらだら書くと何が言いたいか分からない。 この文章の流れを書きます。 1、私はコミュをとって、組織の中で適切な行動をとると自負している →2、接客業のアルバイトをして、仕事を率先して行い接客スキルを身につけた →3、その結果、先輩として後輩指導について考えた。特に年上には丁寧に対応 →4、この経験から、わかりやすいコミュを心がけて行動 →5、行政の業務は、たくさんの人と関わりを持つ →6、アルバイトで得たコミュ能力を活かしたい。 1〜6のつながりは一切ないですし、意味不明です。 すべての文がばらばらの話題。 ところで「協調性」のPRになっていますか?

    続きを読む
  • 俺は君が受けようとしている まさにその仕事をしているが、これははっきり言うとスルー対象だぞ。社会人としてコミュニケーション能力なんて当然持ち得ている。これを読んで、少なくとも俺は君をどういう人か想像できないし、合格させようと思えない。

  • >特に私より年上の人には丁寧な口調で 公平公正であることを求められやすい公務員が、 相手の年齢などで対応を変えることは マイナスと受け取られないですか? (pinkpanser2154さんの質問への回答)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる