教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェント経由の応募にすべきか、直接応募すべきか

転職エージェント経由の応募にすべきか、直接応募すべきか転職エージェント経由の応募と直接応募について 標題の件につきまして、ご教示いただきたく、質問いたします。 現在、離職中の身で、転職活動を行っているのですが、転職エージェントから紹介いただいた求人が、非公開求人ではなく、直接応募可能な案件でした。 当該エージェントを通じて、これまで数件応募した経緯があったのですが、いずれも全て書類選考にて見送りとなっております。 一方で、転職サイトから直接応募した求人の書類選考の方が通過率が良く、大変失礼の旨、重々承知いたしておりますが、今回の求人に関しても、エージェントを介さずに直接応募した場合のほうが、書類選考の通過可能性が高まるのではと思っております。 しかしながら、担当エージェントから紹介いただいたにもかかわらず、それを断って直接応募することについても、申し訳ない気持ちも正直ございます。 長々と申し訳ございませんでした。上記のような場合、直接応募をしても良いか、若しくはすべきでないかについて、ご教示いただきますよう、よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,427閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こればかりは求人先によるとしかいいようが無い。フィーを削減したいので直接応募優先する求人もあれば手堅く行きたいので人材紹介会社経由を優先する求人企業もあるのであなたが応募しようとする求人先のコンセプトによるでしょう。そこで私があなたであればの話なんだけど、直接応募して、翌日に人材紹介会社経由で応募する。賛否両論あるかもしれないがこうする事のメリットは求人先に人材紹介会社での面談を終了していて尚且つ直接応募もしているという、求人先が選択できる状態に持って行っている。そしてあなたの言い分けとしては直接応募した翌日に人材紹介会社の面談で偶然にも同じ案件を出されたので人材紹介会社経由でも応募させて頂いたと言えば良い。(殆どの場合こういう理由であればあなたに悪印象にはならない。)最終的な判断はあなたに任せるが私なら上記のように両方のメリットを活かす。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる