解決済み
日商簿記3級の取得を目指しているのですが、 3級は独学で合格できるものなんですか? 独学で合格した方に特に聞きたいのですが、オススメの勉強法、テキストなどがあれば教えてください。お願いしますm(_ _)m
814閲覧
日商簿記検定についてですが、 http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/detail/003/00066/S03004/ 独学で合格できない訳ではありませんが、就職やスキルアップ目的ならば状況が許す限り資格専門校で通学講座の受講をお薦めします。 簿記は基礎から順番に学んでいく積み上げ式の学問なので、3級が理解できないと2級以降が理解できません。 日商簿記検定の標準学習時間は3級が70~80時間、2級が200時間、1級が500~600時間です。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/boki_faq_04.html http://www.lec-jp.com/boki/about/all.html 大手資格専門校の3級講座では、基本講義10コマ、直前答練5~7コマの、計15~17コマの講義が2ヶ月間のカリキュラムで組まれているのが一般的です。 これをどう見るかですが、日商の3級は独学バンザイ回答が多い知恵袋等で言われているよりも http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159885036 実際は難しい資格です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294375157 2級まで目指したい場合は、3・2級コースという選択肢もあります。 3・2級コースには、予め3級に合格してから次回の試験で2級に合格する安全確実なステップアップコースと、 初めから3・2級を同時受験するWコースがあります。 個人的意見としては、3級講座は受講料15000円なのでまずは様子見で受講して合格しておけば、万一2級を諸事情で撤退する場合リスクが少ないです。 どうしても絶対に2級まで取得したい場合は、急ぎ等の特別な理由が無い限り安全確実なステップアップコースのほうをお薦めします。 これだと11月に3級、翌年2月に2級目標になり、3級講座は7月中旬開講、2級講座は8月末頃開講で、ダブル合格コースよりもゆったりしたカリキュラムです。 教室講義のメリットは、 ・受講日時が予め決まっており、一旦教室内に入室して講義が始まったら途中で抜け出しにくく学習のみに集中できる環境なので最も強制力があること ・講師や他の受講生と共に学習するので臨場感があること ・講義修了後講師にその場で質問できること 等が挙げられます。 一方DVD通学・通信のメリットは、 ・通常の学習では講義を受講したらまだ記憶が残っている翌日までにトレーニング問題集を解いてから解説を熟読し、なぜそのような答えになるのか理由を確認することで知識が定着しますが、講義終了後うっかり過去問を解くのを後回しにして講義の記憶がなくなってしまった場合、再びDVDを視聴してから改めて過去問を解く、という使い方ができる ・講義の動画はDVDプレーヤーにスピードコントロール機能が付いている場合早見再生可能なので、仮に1.5倍速ならば視聴時間は2/3に短縮可能 ・DVD通学講座の場合、基本講義はDVD講義を受講して早見再生で講義時間を短縮し、直前答練は臨場感のある教室講義を選択する、という良いとこ取りも可能 等が挙げられます。 大手の3級通学講座の受講料は僅か15000円(TACは19800円)で、DVD通信でも2万円台前半です。 3・2級通学講座ならば65000~68000円程度で、DVD通信でも7万円前後です。 テキストの字面だけ読んでも分かり辛い専門的な内容をプロの講師が分かりやすく解説してくれます。 通学・通信講座共に校舎の自習室を利用可能ですし、通学講座では本試験で万一残念な結果になったとしても合格保証制度がありますので、一定の出席率を満たしていれば次回の講座受講料は原則無料です。 通学講座の場合、TAC、LECはWeb+DLフォロー標準装備です。 まずは資料請求でパンフレットを入手することをお薦めします。
最近、他の作業をやりながら独学で合格しました。 社会人の方なら2ヶ月ぐらいを目安に勉強してみるのがいいのではないでしょうか 私はサクっとわかるシリーズを使いました。(通称サクトレ)非常にわかりやすくお勧めかと思います。 基礎テキスト・トレーニング用・過去問用と揃っているので順にやっていきました。 基礎テキスト→2週間程度通読→トレーニング2週~3週間程度→過去問→2週間程度 の流れで行いました。 基本的に理解したり考える事は少ないのですが、試験では、ほぼ書き続ける事になるので書く練習や早く作業する練習が必要になりますね。私は普段パソコン作業中心なので書いて早く練習するのがものすごくダルかったです(乙)疲れますし よく簿記3級は楽だって人がいますが、上記の様な部分では結構負担になるし、私は疲れたので楽じゃなかったです。 内容理解だけならそれほど難しくないかもしれません
3級は独学で対応できる範囲だと思いますよ。 (私も2級までは独学で取得しましたし。) 〔参考書について〕 参考書についてはやはり書店等で実際に内容を確かめた上で自身に合っていると感じたものを選ばれるのがいいでしょう。 ちなみに私が使ったのは簿記資格で定評のあるTACが出している「よくわかる簿記シリーズ」というものです。 合格テキスト、合格トレーニングと言われていますね。 参考書選びについては http://www.boki-navi.com/advice.html なども参考になると思いますので是非読んでみてください。 〔基本的な勉強方法〕 学習の流れとしてはまず、テキストとトレーニング(基礎問題集)を論点ごとに並行して進め、勘定科目や仕訳、簿記一巡の流れ、計算式など問題を解く上で基本となる部分の理解を図ります。 もちろん、問題を解いていてわからなかった箇所などはその都度、テキスト等で確認していってください。 それが一通り終われば最後の仕上げとして過去問題集を1冊解かれたほうがいいと思います。 (問題演習に重点を置くことになりますね。) 苦手論点をつくらないことも大切ですね。 最初はいろいろわからないことがあって大変だとは思いますが毎日コツコツ続けていけば少しずつわかるようになってきます。 頑張ってください。
普通に独学で取れますよ。というか、かなりの方が独学かと思います。 わたしは、メイプルの参考書(成美堂)に、ユーキャンの問題集、そして成美堂の過去問の3点セットで勉強しました。 出版社はどれでも、自分にあったものを選ぶとよいと思います。 参考書を数回回して、ところどころ問題が載っていますので、それを完全に溶けるようになって、問題集に移りました。問題集も3回回して、最後の仕上げで過去問を解き始めました。3回分くらい解いて、90点以上とれるようになりました。 私は働きながらの勉強だったので、2年かかりました(4級の勉強もしていましたしね)。学生さんだと数ヶ月で大丈夫だと思います。 基本は仕訳なので、繰り返し繰り返し解く必要があります。そういう努力のできる人にはたやすい試験だと思います。 がんばってください。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る