教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接 何て答える?

面接 何て答える?別にぱくるつもりではなく、他の人だったらどう答えますか? 質問はこういうのがきますよ、と載っていても参考になる答えが載っていません 自分で考えていますがいまいち自信がありません 1何か質問はありませんか 2志望動機は 3前の仕事を辞められたのは何故? 4長所、短所を 5特徴、自己PRをしてください

続きを読む

1,380閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1 自分の場合、会社や仕事の内容の説明を聞いて、疑問に思った事を聞きます。 あるいは説明中に、ひとつひとつ「はい」と相槌を入れるなりして、 「質問は?」と聞かれたら「いえ、特にありません」とはっきり笑顔で答えます。 2、 そのまま、動機を答えます。 ヤマシイ心が無ければスラスラ口をついて出てくるはずです。 3、 2と同じく、そのまま本当の理由を伝えます。普通は人に話せるはずです。 4、5 内緒です。というか、いつもアドリブで言っているので覚えていません。 以上のような感じですが、メインは2、3ですよ。 ここがあやふやだったり、どっかで聞いたような事を言っているとまずNGです。 逆に2、3がしっかり伝えられ、相手もそれに理解を示してくれていれば、 1、4、5なんて大して問題じゃありません。

  •  このような質問の仕方に疑問を持ちます。「自分で考えていますがいまいち自信がありません。」ならば自分の答えを先に書いて下さい。あとあなたの「質問はこういうのがきますよ、と載っていても参考になる答えが載っていません」は当たり前です。業界によって千差万別だし、企業によっても回答が異なるからです。あと順序が違います。2→5(4は同じ事を言ってますね)→3→1です。特に1は誰かさんが笑顔でありませんと書いてありましたが、間違いなく不採用です。理由は応募した会社に対し、興味があまりないと人事側が受け取るからです。1は最低3つは用意しましょう。  結局、あなたの考えたストーリーがないと回答のしようがない事をご理解下さい。

    続きを読む
  • 1.企業を取り巻く問題や将来像について、疑問があれば聞きます。 2.これまでの職務経験が活かせると考えたため。(もっと詳しく言いますけどね) 3.(在職中なので)給料が安いこと、会社に将来性が無いことをハッキリ言います。 4.これまでの職務経験上から、自分の長所短所は分かるので、表裏一体のものを言います。もっとも短所も結局長所と言いくるめますが。 5.転職で聞かれたことがありません。 私は面接向けに特別に準備しません。 面接でスラスラ答える必要性も無いですし、自分なりの考えをその場でまとめて話すだけです。 社会人経験が数年以上あるならば、面接を負担に感じる人は居ないでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる