教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店でバイトをしていますがクレームが辛いです。 どんな気持ちで接したらいいですか? 辞める選択肢は無いものとします…

飲食店でバイトをしていますがクレームが辛いです。 どんな気持ちで接したらいいですか? 辞める選択肢は無いものとします。

916閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    接客業にクレームはつき物です。 自分に否があるようでしたらきちんと謝って今後直せば良いですし 理不尽なクレームでしたら適当に謝って流せば良いと思います。 ですが、あまりにも理不尽で馬鹿な客には、しっかりと反論し自分の意見を伝えるのも大切です。 質問者様はクレームを対処する為に働いているのではないのですから。 お客様は神様だから怒らせてはいけないという店員の指導があるかもしれませんが 逆にそのお客が今後も店に来るようでしたら、店の雰囲気が悪くなり売上降下の可能性もあります。 特に飲食店は雰囲気がとても大切なので、お店側としてもその客には来て欲しくないというのが本音だと思います。 言い返す事ができないのであれば適当に謝って 「あぁ、こんな馬鹿もいるんだなぁ」と適当に流すのも大切です。 辞めずに続けるというご立派な考えであれば、あまりストレスを溜めないのが一番だと思います。 お辛い中、とても良く頑張っているなぁと感心致しました。 無理せず頑張ってください。

  • 最近飲食店でバイトを始めました。 同じくクレームはつらいです。 今日もクレームを受けるかもしれないと 考えてしまって勤務したくない時も あったのですが とにかくお客さんのいいところ(?)を 頭の中でつぶやくことにしました。 例えば、丁寧に接してくれるお客さんなら もちろん親切な人だ、と思ったり 態度の大きい人でも、 この人は自分に自信のある人だ、とか なんでもいいんです。 とにかくこの人はいい人だと思い込むことで 自然と接客が楽しくなったような気がしました。 もちろんそれでもクレームを受けるときは 凹みますけれどね・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる