教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアでパートで働いて登録販売者資格を取得して働くのと、コールセンターで派遣かパートで働くのではどちらの方が長く…

ドラッグストアでパートで働いて登録販売者資格を取得して働くのと、コールセンターで派遣かパートで働くのではどちらの方が長く働けそうですか?現在38歳。40歳直前です。事務の仕事の方が経験年数は多いですが、接客業の仕事もしたことがあります。自分としては接客業の方が楽しいし向いていると思っています。 机に向かってもくもくと仕事をするより動きのある仕事の方が楽しいです。コールセンターはデスクに向かってじっとしていますが、お客様とお話するのがお仕事なのでそれはイヤにはなりませんでした(以前経験有り)。 これから40代50代となっても女性が働きやすい仕事を検討していて現在この2つに興味があります。 他には年をとってからでも働きやすい仕事ってどんなのがありますか? 同じ年代の人がいる職場が居やすいしいいなと思っています。 あとパートで入って後に正社員になれたら言うことないです!(これはこの歳ではないかも知れませんがあると嬉しいです) 皆様お教えください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,445閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格試験を受ける為の縛り、、労働時間とかがクリアーできて試験を受けれる環境なら資格を取った方が仕事は楽しいと思います。勉強して健康のアドバイスができれば、人の役に立てる実感があり精神的な充実は得られます。昨今、ネット販売規制緩和が騒がれてますが、魚屋が魚のさばき方を知らない、自転車屋が自転車の整備ができない、、よりできた方がお客さんにとっても、販売する店、企業にとってもいいはずです。薬も基本的な事は勉強して接客するのが、今の資格だと思います。要は人の笑顔、元気が直接感じられるか、です。コンビニ、ホームセンターの募集が増えてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる