教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家を買うことを考えてます。 専業主婦の妻の意見と食い違うところに関してご意見がほしいです。 妻の強い希望は、実家…

家を買うことを考えてます。 専業主婦の妻の意見と食い違うところに関してご意見がほしいです。 妻の強い希望は、実家に近いところがいいとのことです。妻の実家は横浜です。 何かあったらすぐに行けるようにと。 私は、その気持ちがわからないわけではないのですが、その場合、私の通勤時間が長くなり、ドアtoドアで1時間半くらいになります。転勤の可能性はほぼありません。 自分はドアtoドアで1時間以内にしたいです。 また、私の実家は長野ですので、自分は常に実家から離れていることになります。 長野方面への転職を考えたことはありましたが、妻は全く後押ししてくれません。 こういう場合は、妻の強い希望を叶えるべきですか? それとも、これから何十年も通勤する自分の主張を通しても良いのでしょうか?

続きを読む

191閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この答えは、ご夫婦でお決めになる事が一番かと思います。 ここでご相談されても誰も解決できませんから(汗) ただ、転勤族の妻からの立場からですが、奥様のお気持も 分からないわけではありません。 質問者さんもそうだと思いますが、誰しもご自分の親のそばで住みたいし ご病気やお怪我等何かあった時は、ご自身でご両親をお世話したいのが 本音ではないでしょうか。 質問者さんと奥様のご実家での家族構成や他に頼れる親戚やご兄弟が いるのかどうかでも違いますので、お2人でよく話し合って最善な選択を なさっていただけたらと思います。 ちなみに、うちは転勤族で双方の実家ではなく上の子の高校受験に合わせて 当時の赴任先にマイホームを建てました。 そのため去年までの2年間は、仕事をセイブして隣の県にある主人の実家に 義父の介護で高速を車で飛ばして通ってました。 もちろん、介護ヘルパーやデイ等福祉制度を活用しましたので私一人で できた事ではありませんが(汗) 私自身の両親は、地元にいる実妹に任せきりで何もできなかったのが 心残りですが、それは両親とも私が全国に転勤のある人と結婚した事で 理解してくれてました。 ご夫婦双方のお気持もよく分かりますので、なんとも言えませんが お2人でよく話し合われてはいかがかと思います。 ご参考になれば。。。。

  • 奥さんに将来、共働きしてもらいたいとか思うならば、奥さんの実家の近くがいいのでは? 奥さんが働いて、家事も完璧にこなし、子供の習い事の送迎とか、勉強をみてやる・・・それらを全て奥さんにやらせ、子供の成績が悪かったら奥さんのせいにするというのは、喧嘩の原因だし、無理もでてくるよ。 質問者様が、そういう場合、何処まで協力的になれるのかにもよるし。保育園とか学童について、質問者様がどう思うかにもよるし。 どうせ大学でても派遣なんだから、子供の教育なんかどうでもいい・・・という考え方でしたら、行き届かなくても気にはならないかもしれませんが。 質問者様が、仕事優先で、そんなの協力してられないというのでしたら、少しでも祖父母のサポートがあったほうが、両立もうまくいきますし。 通勤時間よりも、自分の年収とか、会社の業績から、共働きなのか、専業主婦してもらいたいのか、また子供の教育はどの程度やってもらいたいかのほうが重要なのでは??? そのへんも、もう一度奥さんと相談されては?親なんて多少、通勤時間が長くなろうが、実家から遠くなろうがやはり子供のためになることが一番ですし。

    続きを読む
  • どう考えても、旦那の通勤時間優先だろ(笑) 専業主婦は図々しくて困る(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる