教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生命保険営業の件で 2点詳しく教えてください。

生命保険営業の件で 2点詳しく教えてください。「東京海上日動あんしん生命保険 株式会社」に生命保険営業(ライフパートナー)で転職しようと考えております。 そこで、下記2点について教えて頂けると幸いです。 なお、私は絶対に失敗出来ない理由があり 休日はいらないのでとことん仕事をする強い気持ちでのぞむつもりです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 質問① 根本的な質問で、恐縮ですが 生保・損保も含めて 世の中には色々な営業があるかと思います。 なぜ、生保の営業職は完全コミッション(完全歩合給)が普通なのでしょうか? (損保では完全コミッションというのは、あまり聞かない様に思えます。) やはり、危機感と報酬の両方を与える事の出来る仕組みだから会社側としてもメリットが大きいのでしょうか? 質問② 「東京海上日動あんしん生命保険 株式会社」の平均年収、最高年収、最低年収やバラつき(偏差)等 データがありましたら、教えて下さい。 以上、何卒ご協力お願い申し上げます。 ※上記以外で、何か同社についてご存知の事があれば 何でも結構ですので教えて下さい。

続きを読む

19,014閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご質問内容の半分しか出来ないのに回答してすみません。先の方が仰る通り、認識に偏りがあると思います。俗に、生命保険のセールスの給料体系程複雑なものはないと言われます。寧ろ、出来高制は外資系や損保系生命保険に多いと思っていたのですが…?違うんですね!どちらかと言うと、国内生保は、基本給に会社や成績のランクにより、2万円~30万円程差があるもののベースはありと認識しています。共通して言えるのは、継続率だと思います。その昔昔の話しですが…、日本の生命保険の最初は一時払いしか加入方法がなかったのです。よって、会社としは、それを分納して支払って頂くと言うのが基本的な考えです。また、その計算の基は養老保険の100万円を100として、それに会社毎の経営状態に合わせて計上規定が作られます。よって、会社の経営状態が芳しくなかったり、市中金利によって、時々で計上規定が変わるのです。以上の事から、月払い契約はクレジット払いの考え方と同じなのです。失敗は許されないと思う意気込みは立派ですが、既に飽和状態、成熟産業ですので、男性だと思いますが、国内漢字生保のように既契約や転換制度でなく、常に新規で顧客を開拓していくのは、かなりのメンタルの強さが必要です。毎月が本田圭佑がおかれたフリーキックの状態ですよ。その中で、自分を見失う事なく、ど真ん中にシュートをし続けなければならないのです。長くやるおつもりならば、サイドにシュートばかりは出来ないのです。お客様は、常に真っ直ぐなシュートを希望します。また、損保の代理店はフルコミッションだと思います。代理店研修生は二年間の保障があると思います。お客様も会社て担当者を選ぶかもしれないですが、営業もお客様を選ばないと続かないです。契約を取るぞ~と思っていけば、嫌われます。家康や秀吉の組み合わせが長続きのコツだと私は思います。

  • 生命保険会社のすべてが完全コミッション制をとっているとは限りません 現に私も生保の営業職として勤めていますが、 基本給+1年間の契約実績に応じたコミッション+保全手当という給与 形態で、基本給は毎年ランクに応じて昇給しますし、コミッションは契約 した時に一度に貰うのではなく、契約が継続する限り(又は10年間)過去 の自己契約に対して継続して支払われます。 年間の最低ノルマを達成しないと原則解職となりますが、雇用形態は 正社員ということになっているので、ノルマ達成できなくても救済処置 で雇用継続してくれるようですし、最低賃金法の適用を受けて査定賃金 が最低賃金を下回る場合は最低賃金が支払われます。 ②に関してはまったく分かりかねますが、平均年収とか最高年収とか 最低年収とかバラツキとか知ってどうしますか? 私の勤務している保険会社のHPには平均月収34万円と書いてあります。 ご丁寧に賞与は含みませんとも書いてあります(笑い) 月収10万円の人と月収54万円の人とを平均すると34万円ですよ。 保険営業の世界で平均月収なんてなんの意味もありません。 上は年収数千万円から下は10万円未満まで、、、そんな平均になんの 意味があるでしょうか? 保険会社は採用時に給与はサラリーマンとは違います、やったらやった だけ収入に結びつくので・・・と言うのが一般的です。 それでも私が勤めている保険会社で年収1000万円になるには年間20億 ぐらいの契約を入社直後から毎年続けて5〰6年でも無理です。 個人的なことを言えば入社して6年経過していて、そう成績も下ではない つもりですが平均月収34万までは届きません(笑い) 正直言って平均月収なんてなんの意味があるの???と思います。 トコトン仕事をする強い気持ちを挫いて申し訳ありませんが、絶対に失敗 できないのであれば保険の営業はやめましょう。 失敗すると断言することはできませんが、私が知る限り「やる気満々トコトン 仕事に邁進」と張り切っている人で成功した人はみたことがありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京海上(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる