教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

絶滅する?看護専門学校

絶滅する?看護専門学校(不快に思う人がいるかもしれないので、嫌な人は読まないでください) 看護大学が乱立しています。 この先、看護専門学校卒の看護師は、「まとも」な病院には就職できないと思いませんか? 「まとも」というのは、7対1で、雇用関係が明確な病院です。 もし、大卒と専門卒が応募してきたら、大卒をとりませんか。 大体、大学に行けなかった人が専門に行くんですよね。 新卒取るなら、優秀なほうが良いですよね。

補足

皆さんご意見ありがとうございます。 疑問ですが。 専門卒=即戦力って、本当ですか? Fランクの看護大学より、伝統ある専門のほうが内容のある教育をしているってどうして言えますか? そもそも、大学と専門ってカリキュラムが違うんですよね? 違う土俵を同じものとして語れない。 確かに、採用の条件を「看護大卒」と限定する施設が現れる時代が来るかもしれないですね。

続きを読む

7,506閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    絶滅するというか、日本看護協会は看護師養成を大学教育へ移行したいと考えています。 その意向に沿って専門学校の移行可能(母体が大学などで、その大学の1科として移行)なところが大学に変わっています。 新設大学は看護科を併設すると学生を集められるのもあって、それも増えています。 OA入試を実施して入りやすくして学生を集めるものの、卒業実績や就職実績は未知数だったり、たいして数字が出ていなかったりです。 ただ専門学校でも単独の学校(県立・市立病院の付属の学校とか、大学で無い病院付属の学校)は1校だけでは大学化出来ないので、まだまだ専門学校は存続すると思います。 現実に新設大学の看護学生より歴史ある専門学校の学生の方が優秀な者が集まっています。 いわゆる偏差値的に見ても新設大学は古い専門より下です。 そして大学だからと言って優秀な人材を育成できるわけでもありません。 実際、新設大学の看護学生は実習病院が定まらず、ろくな実習ができないんです。 講師だって有名な人を呼べるわけでもありません。 単純に専門<大学でもないのが看護師養成学校の実情です。 大卒優先の病院でも無名新設大卒より有名歴史ある専門卒の学生を取ります。 専門卒の看護師が働けなくなる時代はまだまだ来ません。 それこそ、すべての看護師が大学卒となって、専門卒の看護師が定年を迎えるくらいの時間が必要だと思います。 まあ、そもそも看護協会の意向ってのも、なかなか進んでいかないものなんですよね。 准看護師廃止って言いだしてずいぶんになるめど、いまだ准看護師は養成されています。 補足について 専門卒=即戦力、と言われた時代がありました。 それは大学は机上の学問が多い、専門は実地での訓練が長けているというあたりから言われたことですが。 今は専門も大学も病院実習で直接患者に関わることができません。 厳しい学校では受け持ち患者に看護師から「この薬を渡して」と頼まれて渡したとしたら、注意で済まず実習中止となることもあるそうです。 看護学生といえど無資格者なので、看護行為はできないのです。 以前は看護師の指示のもと出来たこともできなくなっています。 ペーパーペーシェントなる紙患者で看護計画を立てたり記録を書いたりします。 専門と大学の看護学のカリキュラムは同じです(同じ教科書ですから。日赤系は独自の自分たちの教科書がありますが。その日赤ですら大学と専門で看護学の単位数は変わりありません)。 多少時間が専門の方が少ないくらい。 大学の方が一般教養や専門知識や別資格の取得も可能なだけです。 3年で学ぶところを4年かけて多少ゆとりで、でも高学歴になるよう大学化を図っているといったところなんでしょうね。 大卒者のみしか採用しない病院はすでに都心部には存在しますよ。 ただ残念なことに優秀な大学を出ても、看護師の仕事は、その中に必要な観察があっても「下も世話」がメインです。 大卒を鼻にかけた看護師は、臨床では大成していませんね。 大卒看護師ばかりの世の中になった時、下の世話はロボットか外人がするようになっているかもしれませんね。

    4人が参考になると回答しました

  • 国が制度として、看護師の養成課程を見直さない限りは、専門学校という制度も続いていくと思います。 近年、保健師については、看護科のある大学でだれもが受験資格を得られるものでもなくなりつつあります。 大学の説明によると、国(?)からの指導で、保健師の単位取得の為に十分な地域での実習をする為、増えた看護大学の学生を受け入れることができなくなった。結果、各大学の看護学生の1割程度しか保健師養成課程にすすめる学生の数を制限したということらしいです。 このように半強制とも思われる通達がなければ、少子化のこの時代、だまっていても学生の集まる学校を閉鎖する専門学校などあろうはずもないと思います。 但し、専門学校だから『まともな病院』に就職できないということは違うのではないでしょうか? 他の方もおっしゃっていますが、専門学校に進学される方でも紙一重で国公立の大学を落っこちて、滑り止めの公立専門学校、医療センター付属、赤十字の専門学校に一般入試で進学をしたという方もいます。 片や大学であっても上の専門学校など合格不可能というレベルの学力で、指定校推薦などを使い底辺看護大学に進学されたという方もみえます。 学生の意欲や基礎学力からみれば当然、上のような専門学校のほうが底辺看護大学よりは上なわけで、意欲、理解力の優れている方のほうが看護師として優秀だろうということは誰もが想像つくことでしょう。 貴方のおっしゃる『新卒取るなら、優秀なほうが良いですよね。』ということについてはもっともだと思います。 (ただし、看護師の『優秀』というのは人間相手ですから、学力だけでは測れない人間性ということも含まれるかもしれませんが) 因みに、娘の友人の中で、専門学校は補欠合格のち繰り上がり、大学は私大1校のみ合格と言う方がみえました。 看護学校は医療センター付属で実績のあるところでしたので、もちろん私大を蹴って専門学校に。理由はその私大のレベルが専門学校よりかなり低かったから。 看護の場合、同じ職場で働くのですから、出身母体だけでプライドを持ちすぎると人間関係うまくいかないと思いますがどうなんでしょうね。(経験のある年配者は専門学校出身者である場合が多いので・・・) 最後になりましたが、看護大学の乱立によって、新卒看護師が増えた場合、普通に考えれば、看護学生のための奨学金などでつらなくても看護師を確保できるようになる為に待遇は悪くなるかもしれませんね。 また、大卒でないと就職できないのではなく、募集も大卒〇名、専門〇名と、待遇により募集枠を分けてくるかもしれません。 その場合、大卒にしても専門にしても、一般社会での新卒採用のようにエントリーシートなどで、大学名や専門学校名で試験さえ受けられない学校が出てくるかもしれません。 いまのところそこまで看護師あまりの時代がくるとも思えませんが・・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「まとも」な看護大学ばかりなら良いのですが 中退や留年が多く、何とか国家試験まで漕ぎつけても 全国平均を大きく下回る合格率・・・の大学だと淘汰されてしまうのでは? それに国立大学を卒業して、附属の大学病院にそのまま就職しても すぐに「辞めたい」と言い出す新人たちを内心モヤモヤしながらも 辞めないようにサポートするのに神経をすり減らし 1年間何とか辞めずに済んだ者を「よく頑張ったね~」 と誉めなければならない専門卒の先輩スタッフ…。 こんな状況が続くなら採用を大卒にこだわる病院が 「まとも」といえるかどうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 頭がいいのと、仕事が出来るのは別だと思います。専門の方が即戦力ですからなくならないでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる