教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

乗馬:外乗の事故

乗馬:外乗の事故今まで事故なく楽しく外乗してきましたが、ふと気になったので質問します。 仮の話ですが、外乗で次のような事故が起きた場合の話です。 1. 「子供が近寄ってきた時、馬が子供の足を踏んでケガをさせてしまった。」 2. 「車道の端を歩いていた時、馬が驚いて車道に飛び出し、自動車と衝突。自動車損傷、騎手落馬で大怪我」 この場合、事故の責任は誰になるのでしょうか。例えば、第三者がいない状況で落馬などで怪我した場合は、騎手の責任になると思うのですが、こういうケースでも騎手の責任になってしまうのでしょうか。 また、実際に外乗で事故った方がいたら、その時のことを教えてください。

続きを読む

869閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実際に事故を起こしたことはありませんが、一般論としては 馬は道路交通法上軽車両扱いですから 1、のケースでは騎乗者に責任があると思います。 2、のケースでは自転車がふらついて車と接触したのと同じ扱いになると思いますから、その責任の度合いによって相殺され、騎乗者と車の運転手双方に責任が発生すると思います。 調教が完全でない馬で若い(経験の浅い)ガイドが外乗中に車と接触事故を起こして車に損害を与えたことがあります。 この時は双方が話し合って(車側も十分に迂回していなかったと認めた)解決しました。 きちんとした乗馬倶楽部ならこのような場合に責任賠償保険に加入しているので多くはその保険から支払われます。 このケースではそうなりました。 外乗等でも小さな倶楽部では無保険という場合もかなり多い様です。 万が一のことを考え乗馬倶楽部の選択の十分お考えになったほうがいいと思います。 基本的に全国乗馬倶楽部振興協会加盟の倶楽部を選択されることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる