教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボイラー受験資格の実地修習基準について

ボイラー受験資格の実地修習基準について先日、エネルギー管理士(熱)の資格を持ったボイラー無資格の方が「実地修習基準」をクリアすれば一気に特級ボイラ技士や1級ボイラ技士の受験資格を取得できるみたいなので調べて欲しいと言われました。 http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-27/hor1-27-23-1-0.htm 上記URLにある別表は「画像」になりプリントアウトしても何を書いてるのか読み取れません。 1.応用実地修習の内容は300時間の基本実地修習期間完了後、所定実地修習期間の残余の期間に行うとありますが、300時間の基本実地修習期間は予定より長めに組み、余った時間に応用実地修習を行えば良いのでしょうか。 2.実地修習基準、様式第1号~3号のワードやPDFファイルをダウンロードできる所はないのでしょうか。 3.実地修習基準の証明書を取得できた方は実際におられるのでしょうか。 安全衛生技術試験協会に問い合わせましたが、電話で対応された方は上記URLを書いてある通り読み上げた様な説明と「因みに私は(電話受付者)実地修習の申請で受験申請を受けたのを見たことがない」という、ごく稀なケースと聞きました。 現場には特級ボイラ技士もおりますし、伝熱面積500m2以上の水管ボイラーもあります。 証明書を取得できれば2級から特級の実務経験7年間を短縮できます。こんな勿体ない話はないので詳しい方よろしくお願い致します。

続きを読む

1,488閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が過去に回答した質問です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035085955 特級ボイラ技士がいるような職場であれば、日本ボイラー協会発行の「ボイラーおよび圧力容器安全規則の解説(改訂版)」はあると思います。 この書籍に詳細はありますので、ご確認ください。 さらに詳しい手順は、所轄の労働局(労働基準監督署の上部機関)に、直接確認することをお勧めします。 ご質問2のひな型ですが、自作になってしまうでしょう。 おそらく、この制度そのものがほとんど活用されていないので、行政も準備していないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる