要は、フルタイムの公務員と、非常勤(必要な時だけ活動する)の違いですね。 消防士(消防吏員・消防官)は、消防署に常時勤務する職員で消防業務に専念しています。 それに対して、消防団は、日頃各々の職業(サラリーマン・自営業等)に専念し、災害等の際には消防団員としてその対応に当たることになっています。 また、災害時以外でも、災害に備えての訓練や予防広報、所有機材の整備点検等をやるようです。 参考:http://www.fdma.go.jp/syobodan/qa/index.html
消防士は、消防本部に勤務する消防職員の一番下の階級です。 消防団は、火災などの災害時に消防本部消防隊等の活動を補佐してくれる団体です。
消防士(消防職員)は常勤の一般職公務員として、それを本業として、消防活動を行っています。 消防団員は本来の職業(会社員、自営業、公務員、学生など)とは別に非常勤の特別職公務員として、仕事が終わってからや休みの日に消防活動を行っています。(公務員の副業は制限されていますが、許可を受ければ消防団員になることや、勤務時間内に火災等で出動することもできます。)
簡単に言えば消防士はそれを専門の職務としている公務員。消防団は概ね現在の職とは別に兼業を行ってたりします。非常勤特別職でしょう。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る