教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準監督官の給与の高さは、国家公務員のなかでは平均的な高さですか? 本省希望をだし、本省に勤める場合 給与は大き…

労働基準監督官の給与の高さは、国家公務員のなかでは平均的な高さですか? 本省希望をだし、本省に勤める場合 給与は大きく変わりますか?

補足

現場ではなく、本省勤務に変更した場合、 総合職のかたとほぼ同扱いになるのでしょうか? 昇格昇進すると、奉の数字があがって 年度ごとに号の数字が上がるけれども、上司に気に入られれば、さらにあがる といったところですか?

8,889閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督官の給料は、採用時で比較すると 一般職の公務員より1号俸だけ高いですが、 総合職(いわゆるキャリア)や国税専門官等と比べると低いです。 まあ、平均的と言えば平均的ですね。 本省に勤めると、当然地域手当18%の対象となりますので 地方にいるよりは給料が高いです。また、本省コースで優秀なら 昇進のスピードが全然違いますから、給与は大きく変わります。 が、優秀じゃなければ、本省に行ってもそんなに変わりませんね・・・。 補足 総合職と言うくくりになったのは最近なので、 総合職との間での扱いがどうなるかはわかりませんが、 国Ⅰキャリアの人とだと越えられない壁があります。 監督官上がりだと今のところ、地方局長や本省課長が限界です・・・。 昇進等では級が上がり、年では号が上がりますが、 号が上がるかどうかは上司に気に入られてるかどうかではないです・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる