解決済み
公務員試験と民間企業の試験について地方国公立大学3年の者です。 地方上級公務員を目指しているのですが、 大学卒業者のほとんどは民間企業か大学院に進みます。 自分は公務員試験に落ちて、親に迷惑はかけられないので 併願(滑り止め)のような形で民間企業も受けて、どうにか就職はするつもりです。 そこで質問ですが、公務員試験対策だけで民間企業の試験もカバーできるでしょうか? それとも別々の対策をしなければならないのでしょうか? そもそも公務員試験と民間企業の両方を受けようという考えが甘いでしょうか? 回答お願いします。
476閲覧
もちろん別々の対策は必要です。 受ける企業の業界の研究、OB訪問等、その企業に向けた活動をしなければお話になりません。 公務員試験前に大体の大手企業が採用活動を終えるので、勉強の傍ら就職活動をしいられます。 就職活動には大変時間がかかりますので両立するには相当要領よくしなければなりません。 どちらも中途半端になって、どちらも内定できずといったことになりかねません。 併願ならば、大手企業・有名企業などと高望みしないことが肝要です。 しかし、それさえできるならば併願すればよいと思います。 併願は無責任だの言う連中がいますが、公務員試験を1年浪人する費用は誰が負担するのでしょうか。 勤続年数が1年減って生涯賃金が減少した分は誰が責任を負うのでしょうか。 少なくとも、無責任だと言って批判する連中は責任をとらないでしょうね。 複数内定を取れるならばそれはあなたの能力の賜物だし、 それで企業や他の就活生に迷惑をかけてしまうのは現状の制度がそのように作られている以上私は仕方ないと思います。 就活生個人が生涯賃金を削ってまで責任を負うべき問題ではありません。 迷惑をかけた点を誠実に謝罪すればいいだけの話です。 ただし、頭の悪い人に批判されることだけは覚悟してください。 厳しい時代ですが頑張ってください。
一般教養部分では、共用できます。 しかし、そもそも、一般企業と公務員の二股は、基本的に成立しないのです。 3年生なら、就活は、現在と同じ日程です。 一流企業の内定は、4年のGWまでだと言うことは、就活生ならご存知のはずです。 GW以降は、もうロクな企業は残っていません。 ところが、公務員試験の一次は6月末です。 二次や合格発表は、7・8月になっています。 もし、民間企業に内定していたら、承諾書を提出しますから、公務員試験は受けられないことになります。 基本的には、このようになります。 もちろん、この知恵袋でも、 「就職は一生の一大事だから、企業の方を8月に断れば良い」 「実際は、8月に内定を断っても、企業から損害賠償など求められない」 などと言う人もいます。 しかし、これらの意見は無責任過ぎます。 結論的には、どちらか一つにすることです。 ①公務員一本に絞る。落ちたら、公務員浪人をする。 ②民間企業一本にする。 です。 私は、民間企業一本にすることをお薦めします。 その方が、確率が高いからです。 公務員採用試験は、とても高倍率です。 自治体にもよりますが、10倍20倍は当たり前です。 20倍と言えば、20人に一人しか合格出来ないのです。 こんなことは、当たり前ですね。 さて、どうしても公務員をあきらめられないのなら、企業内定後、公務員も受けることです。 そして、もし公務員に合格したら、企業に土下座して謝罪して賠償金を払うことです。 ここまで覚悟するしかないと思います。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る