教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトに受かったのですが・・・。

バイトに受かったのですが・・・。質問失礼します。 先日バイトの面接をして、その日に最初の勤務日が決まりました。 あと1週間以上先なのですが不安な事があります。 私は今掛け持ちで2ヵ所バイトをしています。 ・9~15 ・16~22 この内の、朝のバイトを辞めることになりました。 理由は遅刻が多い所為です。 仕事は頑張っていたつもりですが、朝がどうしても苦手で。 なので、次は昼前~(いわゆるランチタイム)のバイトを探していました。 求人情報誌での今回面接した会社の内容は ・週3日~ ・9時~16時(内3時間~OK) とあったので、 履歴書に、 週4・5日、16時まで5時間程 を希望で書いて渡しました。 しかし実際には、 ・全員9時出勤 ・日により15時辺りで終わりになったりもする ・シフトは2週間決めで、曜日固定は無し(希望休が多ければカットが多くなる) こうでした。 面接より作業の説明が多かった為に、その場で詳しく聞き返す事が出来ず、 後で電話で、朝が苦手で前のバイトでも遅刻していた事を伝えたのですが、 長く働いてもらいたいし慣れるまでは週3・4日で構わない、とのお返事で終わりました。 勿論、有り難いお言葉なのですが、 正直9時~の出勤であるなら、その週3・4日が良いのです・・・。 9時なんて早朝に入らない、甘ったれていると思われるかもしれません。 ですが、少し前までヘルプを頼まれ掛け持ちを3ヵ所、28日連勤などがありました。 結果遅刻です。 飼い猫を看取る事も出来ませんでした。 今は無理せず、遅刻で迷惑を掛けないよう、最低限の収入さえあればと思っています。 長々と失礼しました。 質問というより、相談のようになってしまいますが、 ・初出勤の際に週4日以上は無理だという事を伝える。 ・このバイトにお断りの電話をする。 この2つで悩んでいます。 お断りの電話は当然ですが心苦しいです。 かといって、履歴書に週4・5日希望と書いたのに週4日にしてほしいと言って大丈夫でしょうか? ご意見で構いません、どうかお願いします。

続きを読む

378閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    迷惑かける前に断れば 欠勤、遅刻は仕事する上でペナルティーだと思うので 働く気があるなら面接時に言おうよ

  • 結局どうしたいのかが良く分からないんだけど、バイトなんだからあなたの働ける条件をしっかり伝えて、それで大丈夫なら働きたいと言えば良いのではないですか? そもそも掛け持ちがどうのとかあなたの都合にしか過ぎないし、それを言い訳みたいにするのはおかしいんですよ。 行けないなら行ける条件で働くしかないわけで、できもしない約束をして約束を破るという行動が甘いと思いませんか? 結局どこかに迷惑をかけてるわけですよね。 あなたが自分で他人に迷惑をかけないように仕事をするには、どういう条件でないとダメなのか考えて、それが無理ならできないと判断するしかないでしょう。 とにかく、今の条件で働くのが無理なら、なるべく早いうちにあなたの希望を伝えるべきです。 ちんたらすれば相手に迷惑がかかるんですよ。 それが受け入れてもらえなければ、実際にあなたはその仕事ができないと思っているわけだから断るしかないでしょう。 そういうことじゃないですかね。 履歴書になんて書こうか、無理なもんは無理なんだから大丈夫とか大丈夫じゃないって話をするのがそもそもおかしいんです。

    続きを読む
  • とりあえず働いてみては? 向こうが日にちを増やした時に自分の希望を伝える…ことが出来る方ならその方法で。 まずは働いてみないと環境がわかりませんからね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる