教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

のばらさん

のばらさん回答ありがとうございます。 私もまったくの初心者なものなので、最近口にする飲み物がお茶系が大好きで、 なんなら戦国時代から伝わる茶道を習いたいななんて思ったのが簡単なきっかけでございます しかし・・・確かに色んな流派があるみたいで・・・どう違うのかが分かりません。このサイト見てみました。とても本格的な感じで 共感を持ちました。 とても参考になりました。日本文化の代表としての茶道はとても奥が深いみたいですねっ。 もし参加することになったらよろしくお願いします。 ぜひこのHP参考にいたします。

続きを読む

163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    わざわざご丁寧にありがとうございます。 まさか本気のご質問だったとは…(笑) このたびは本当にありがとうございます。 実は、私が茶道を始めたのが大学時代です。 大学が京都でしたから、それこそ三千家(裏千家・表千家・武者小路千家)のお膝元で、それらのお屋敷の前を通る時はドキドキした憧れみたいな感じを抱いたものです。 また、そんな頃、祇園乙部の舞妓さんたちにお目にかかる機会も多く、そういう彼女たちのお稽古や流派に興味を持ったこともきっかけでした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103790846 茶道の流派はそれこそたくさんあって、地域にもよるのです。 表千家が強い(多い)地域とか、裏千家が強い地域とかがありますが、裏千家はお稽古される人が多いので、それはつまり、教室があちこちにあって習いやすいことにもつながります。 茶道は流派が多く、まったく初めての場合は何をどう選べば良いのか、本当に困られると思います。 私の大学内だけでも、裏・表・宗偏流と3つの流派がありました。 歴史も違えば、それぞれ泡の点て方まで違います。 裏千家の場合は、あの写真のように、ふっくら一面に泡立てますが、その泡がまたおいしいのですよ(笑)。 また、戦国時代に興味があるのでしたら、遠州流などの武家茶道もいいかも知れませんし、あなたが関東のかたなら江戸千家も良いでしょう。 そんなわけで本当に悩まれると思いますが、こちらの一覧もご参考にどうぞ。 流派一覧 http://www1.odn.ne.jp/~cas30550/chanoyu-j/frame-c.html 茶道は日本の総合芸術といわれるほど、書の掛け軸からお花、お香、お庭、建築、お菓子、懐石料理、和服にいたるまであらゆる美と日本の古典文化のエッセンスが詰まっています。 ぜひ、お稽古を始められて奥深い芸術を味わわれて下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる