教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験 2か月弱で合格?

公務員試験 2か月弱で合格?民間企業に内定をいただいている地方国立大学4年の者です。学部は工学部です。 民間から内定を頂きましたが、公務員になりたいという考えが先月から強くなってきました。 今、受験を考えているのは1次に専門試験のないB日程の市職員です。業種は一般行政です。 試験日まであと2カ月弱ですが、可能性はありますでしょうか? 数的は先週から勉強し始めましたが、自然科学、人文科学をどうしようか考えています。 高校では、数学、物理を履修していました。化学は暗記だけではないですし捨てようかと考えています。 生物、地学に関しては、理系ですが暗記科目は嫌いではないのでやれるとこまでやろうと思います。 人文科学に関しては、高校で履修していたのは地理です。日本史、世界史どちらにも手を出すべきでしょうか? また、政治・経済・社会事情についての勉強法もお教えいただけないでしょうか? 特に、経済は専門試験並みの本格的な問題が出ると聞きます。スー過去をやるべきでしょうか。 確かに、残された時間はすくないですが、4年で授業もなく研究室もまったく忙しくありません。 食事、睡眠以外は勉強します。 どなたか詳しい方、回答よろしくお願い致します!!

補足

>>zasx1234zasx1234 1次が教養なので、法律科目はない。経済原論ではなく経済。 数的は得意。スー過去も簡単に思える。 2次は面接だけ。もう練習は進路課と先週から始めている。 馬鹿にするなら回答しないでいただきたい。他の質問者にもネガティブな回答ばっかりだなあんた

続きを読む

11,570閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学力は国公立大ということで高いと存じます。 確かに二か月で科目の多い教養試験を網羅するのは難しいかもしれません。 とにかくあなたがどれだけ要領よく進めていけるかが大事だと思います。 数的は非常に重要です。 出題数が多く、恐らく受験生が最も多くの時間を費やす科目です。 なぜなら試験本番でちんたら考えている時間はなく、経験から素早く解法を導かなくてはいけないからです。 これだけは本当に舐めないほうがいいです。 例えば予備校なんかだと、先生独自の解法を教えていたりと素早く解く方法を知っていることが多いです。 得意科目ということですので、どんな問題でも2~3分で解けるぐらいになれれば問題ないと思います。 それに準じて重要なのが文章理解です。 大体7問前後の出題。現代文3問、古典1問、英文3問といったところだと思います。 これはすぐに点数が伸びるわけでないのでなかなかつらいですが、同じく一問三分以内にとけるように繰り返しやるべきでしょう。 英文に関しても、細かく単語を覚える必要はなく、大雑把でも文章の意味を理解できるようになることが大事です。 また自然科目に手を出す暇があれば社会科学に取り組むべきかと。 自然科目なんて範囲広いのに問題は1~2問しか出ません。捨てる人も多いです。 そんな科目をとことんやるなんて時間の無駄です。その分を数的や社会科学に回したほうが利口です。 生物、地学はさらっと読み込んで簡単に問題解いて一日で終わらせましょう。 どうせ一般知識は問題選択制です。やってない科目は選択しなければいいのです。 社会科学…うーん。 恐らく公務員考えている人の大半が専門科目対策をしています。 そういった人たちは専門科目で社会科学をカバーできてしまっている場合が多いんですよね。 勉強方法に関しては、もう市販のテキストに頼るしかないと思うので読む→簡単にノートにまとめる→問題を解く の繰り返ししかないと思いますよ。時事問題用のテキストもあります。 あと、念のためですが公務員には論文試験というものも出てきます。 今年の特別区の問題は「いじめ・体罰について」と「スカイツリーもでき、オリンピック開催地となりうる東京のお勧めしたいとこ」みたいな内容でした。どちらもタイムリーな話題ですよね。 最近の出来事、ニュースなどに関して簡単に考えをまとめておくのもいいと思います。 難しいのは時間内に与えられた課題の文章を指定文字数書くこと。 恐らく練習せずに挑むと文字を埋めるのでいっぱいいっぱいですよ。 自分も来年国家一般を受けるつもりです。まだ受験生の身分で偉そうに語ってすみません。 一緒に頑張って公務員を目指しましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • まあありえないですよね。舐めすぎです 一般教養なんか志望する全員高校でやっています つまり英数理社国で差を着けられないということです ですので数的,判断,経済原論~法律科目で点を取らないと意味がないです よほど容量がいいなら2か月で基礎をつけられるかもしれませんが,本当の公務員志望者は1年前からコツコツとして基礎から応用までガチガチに固めて臨んでいます さらに二次試験も手を付けないといけません 悪いことは言いませんので内定にでたとこのいくのが賢明ですよ 補足を見て 馬鹿にしてはいません事実を述べているまでです あなたが書いているように,経済も専門試験並みの問題がでます。つまり経済原論を制さずに臨んでも意味がないのです 数的が得意なのは知ったこっちゃないんですが,あなたは,人文科学についても自然科学も手を付けてない 判断推理や文章理解は?他の公務員試験受験者は今の段階で6割以上はとっていますよ 「スー過去も簡単に思える」,思えても意味ないんですよもう点数取れていないと。 着替えて,準備運動して,ウォーミングアップして,軽くゲームして,そして試合は始まります。 あなたはまだ準備運動の段階なのです

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 公務員試験で日本史や世界史を捨てるのは自殺行為だと自分は思います。 (高校では物理化学世界史地理を履修し、大学は経済学部です) 世界史で言うと近代史、日本史で言うと江戸時代以降は頻出分野です。 どの科目も頻出度の高いところは一通りは目を通しておくべきです。 時間がない場合は、スー過去などの頻出度が高いところからやっておけばしないよりマシです。 自分はダブルスクールで大学の授業の後に予備校に通っていました。 浪人生は朝の9時から夜の10時まで予備校にいて、 授業と昼食以外は自習室にこもって勉強しているとのことでした。 残り2か月ですが教養のみならまだまだ希望はあります。 経済は専門試験程の問題はたまにしか出ません。 時間がないならばスー過去の教養程度で十分だと思います。 もし2次試験の面接で「合格したらどうする?」と聞かれたら、 即、「〇〇会社の内定をお断りして〇〇市役所に入庁します」と答えましょう。 ↑面接官から「本当に〇〇市に入ってくれるのだろうか」「『記念受験』って思ってんじゃないの」と思われかねません。 また、人事担当者は内定者の辞退が嫌いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる