教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漠然としていますが、回答お願いします。今中学2年なんですが、将来有名なホテルのフランス料理人になりたいです!

漠然としていますが、回答お願いします。今中学2年なんですが、将来有名なホテルのフランス料理人になりたいです!そこで、将来にいたるには中学をないしんどのぐらいで卒業したらよいのか、高校は一般の高校でよいのか、大学は専門学校に行き卒業してからどこかのホテルの見習いになり何年もかけやっと料理人になれるんでしょうか?まだまだ未熟者なので現役の料理人さんなどがいたら今までの道を語ってくれたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!!!!!!

補足

補足します。 左利きなので包丁はひだりなんですが、これは頑張って変えた方がいいですか?? また専門学校への受験はむずかしいんでしょうか? 言っちゃ悪いですが一般の馬鹿な高校からでも受験できるんでしょうか?また馬鹿でも受かるんでしょうか?

続きを読む

197閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ホテルで働きたいのでしたら、調理師専門学校を卒業するのが一番の近道でしょうか。求人も有名どころがそれなりにきますし。 調理師専門学校というのは他の方も回答されてますが落とされることはほとんどないです。高校で食物科を選ぶと調理師の免許は取れますが専門学校に行く理由がなくなります。 たぶんですが、ホテルの求人はほとんど専門学校だと思います。(食物科の高校の求人はよくわからないのでスミマセン) ホテルに就職できても、最初は辛いですよ。ひたすら下処理や雑用です。大きなホテルだと余計ですね。最初は宴会部門に回されることが多いと思います。そこは質問者様が想像するような「調理場」というのとはかなり違うところだと思います。大量の仕込み(あらかじめ作っておくこと)、それを冷凍しておいて、チンして使うとか、そういう世界です。ホテルに就職できたからって、いきなりフランス料理の見習いになれるわけではありません。一緒に卒業した周りの友達は、小さなレストランなんかだと「毎日魚捌かせてもらってるんだ~」とか自慢してくるわけです。そんな時大きなホテルに就職した人はまだまだ雑用係。ようやく野菜の皮むき、とかのレベルです。若い時って、「今」のことしかどうしても考えられないんですよね。いつまで続くかわからない雑用係、魚をさばくのなんて何年先の話か・・・。そうしてホテルに就職した人はみんな辞めていくんです。労働時間も朝早く夜遅く給料は安いし。すぐに辞めてしまう人が多いというのはそういう理由からです。質問者様は耐えられますか? それを乗り越えられた人が有名ホテルのフランス料理を作れるわけです。ホテルはホテルでもそんなに大きくないホテルでしたらレストランに回してくれるかもしれません。でも、友人は製菓がやりたいと言っていて希望を出したら、中華料理の製菓部門になっちゃった~と言っていました。 まぁ「フランス料理」ってだけなら、ホテルでなくても有名レストランいっぱいありますし、やっていくうちにホテルにこだわることもないって思えるかも。 左利きは無理のない範囲で変えたほうがいいと思います。調理師専門学校で包丁セットを購入しますが、左利き用は高いです。それに、仕事中も動線が右利き用になってますので、ワンテンポ遅れると思います(=トロい)。左利きの友人は横口レードル(右手で注ぎやすいようになってるお玉)が使えなくて苦労したと言っていました。 夢に向かって頑張ってくださいね。

  • 調理師の免許を取るには調理師学校に通うか、 飲食店で2年間調理の実務で働いて試験を受ければOKです。 飲食店の営業許可を持っている店ならファーストフード店でも漫画喫茶でレンジでチンでも実務として認められます。 包丁ですが、出来る事なら右で使えたほうが良いと思います。 何人もスタッフが出入りする厨房で貴方が使う時だけ道具の並びとかを変えないといけないのは不利かと思います。 以上は調理一般の話なので、 フランス料理で特に留意すべき事などは他の方の回答を参考にしてがんばってください。

    続きを読む
  • まず調理師として働くには調理師免許が必要です 取得方法としては3つくらいあります 1 高校のなかには、卒業と同時に調理師免許がとれるところがあるので、そこの高校に入学し、卒業後 ネットやチラシにホテルの求人がのるのでそれを使って就職する 2 調理系のアルバイトを二年務めて、調理師試験を受けて合格する 3 高校卒業後専門学校に入学する、入学して卒業までに自動的に調理師免許が取得できます、その後その学校の紹介するホテルに就職する 正直いって、3番の方法にした方が絶対いいですよ なぜかというと調理師としてやっていくには技術が全てです。技術さえあれば、どこでも雇ってくれます そして高校や中学の成績はまったく関係ないです、基本的に調理の専門学校は受験すればだれでも受かりますよ 大切なのはその専門学校でどれだけ技術が身に着けられるかです。 今やったほうがいいのは家で包丁の扱いを覚えたほうがいいですよ わからないことがあったらまたどうぞ 補足どんな高校でも受かりますよ 私も左利きですが、和食以外なら大丈夫と先生にいわれました あと、もしフランス語を学びたいなら宮城調理製菓専門学校がオススメです、ここは設備が優秀で就職率100パーセントで、二年生になるとフランス語も学べるし、研修旅行はフランスとイタリアと香港と京都から選べます

    続きを読む
  • 大抵の料理人は フランスに渡り 修行してくるんですが あなたは フランス語とかは 大丈夫ですか・・。 ただ 修行も辛いことがありますが 我慢できますか。 たぶん 言葉の壁がきついと思います。 10年掛かるか 15年掛かるかは 判りませんが・・・。 あなた次第 ですね・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる