教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業中の方にお聞きしたいのですが、年齢、経験、独身、結婚して子供がいる等、人によって様々ですが、全くの未経験の

失業中の方にお聞きしたいのですが、年齢、経験、独身、結婚して子供がいる等、人によって様々ですが、全くの未経験の仕事に応募する場合、仕事内容によっても全然違いますが、その会社に定年まで、若しくは、定年制の無い会社の場合働ける内はいつまでも働くと仮定して、基本給(税込み)は最低いくらが必要とお考えでしょうか?また、あくまで、昨年度実績ではありますが、昇給、賞与の全く無い会社も有りますので、それについてはどうでしょうか?(仮に、基本給(税込み)が最低限納得のいく額であっても、極端な話、定年、若しくは辞めるまで、全く昇給、賞与が無しでは困りますので。) 特に、ハローワークに出している求人の場合、全体的に、基本給(税込み)が20万円以下の求人も多いですので、その事も有り質問させて頂きました。 何卒、皆様の、ご意見、ご回答をどうぞよろしくお願い致します。

補足

※その他、特にハローワークの求人の場合、いくら頑張っても、将来的にも、個人の年収が200万円台のままか、(賞与。手当も含む)よく頑張ってようやく300万円を少し超える位にしかならないのではと思い(個人の年収で400万円以上になるのは、はとても無理です。)この事も質問の理由です。

続きを読む

160閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    結局は、ハローワークの求人の条件が、悪すぎて、再就職したい会社が!ないって事でしょうか? ハローワークは、色んな規定がありますから 一般の情報誌より、正確に書かれている場合が、多いように、思います。 一般の求人情報を見て、面接に行き、話を伺ったら 給料は、平均残業や、手当てを全部含んで書いてあるとか 社員募集と書いていても、実際は、どれだけ経験を持っていても アルバイトからでないと、採用出来ないとか、よくある話です。 ましてや、賞与や、退職金なんて、書いてあるものは、あてになりません。 逆に、ハローワークの求人は、今、法律で、年齢制限を、かけるのを 規制してますから、不問と書かれていても 現実は、30までとかも、当たり前に、あります。 それから、蛇足ですが 質問者様、もう少し、柔軟に、取り組まれた方が良いと思いますよ。 あまり、頑なに考えてると、就活ノイローゼになりますよ。

  • 私(49歳)も昨年の11月より就職活動をしておりますが、いまだに求職中です。 失業給付も残りわずかで貯金もそこをつき、本当に追い込まれています。 私は今まで1つの業界でしか働いてなく、その業界のことについてはかなり 自信がありますが、他の業界についてはまったくの無知です。 もう熟練してきた業界での復職は厳しく、新たなる業界の挑戦中です。 しかし連戦連敗中。書類考査の通過が難しいです。会ってもらえればそれなり のアピールも出来るのでしょうが、それすら出来ません。ハローワークにも週1 で行きますが。紹介される会社すらありません。 こんな状態の私から見れば、仕事の紹介があるだけいいですよ。たとえ20万円 以下でも入れてくれる会社があれば挑戦してみるべきです。昇給賞与などは 企業のがんばりや自分自身の努力であがる可能性は 0 ではないです。 まずは働けるチャンスに前向きに進むことと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 個人差あり一概には言えないですけど・・・独居でしたら手取り20程度あればなんとかなりますかね!生涯賃金は会社次第です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる