教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トヨタ紡織の派遣に期間社員募集があったんで、問い合わせて、電話したんですが、何故か母親の身長と体重を聞かれました! 何故…

トヨタ紡織の派遣に期間社員募集があったんで、問い合わせて、電話したんですが、何故か母親の身長と体重を聞かれました! 何故、母親のって思って気持ち悪いんで、やっぱりいいですと断りました。 いったいなんだったのか分かりません! わかる方いたら教えて下さい!

続きを読む

5,246閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    殆んど聞いた事がない実例ですね。職場環境によって就労候補者の身長等を聞かれる場合もありますが、母親の身長体重を聞かれる事は皆無だと言えます。電話した先は間違いなくトヨタ紡績でしたでしょうか?類似する電話先に電話してしまって、相手もうんざりする位、間違い電話が掛かって来ていて、嫌味でその様な対応をする企業のケースは知っていますが、今回、質問者さんが経験したケースは、やはり一般常識から逸脱していると言えますね。 もう1度電話して、何故、その様な質問をしたかを確認しても良いと思いますよ。応募者が不信感を募らせる今回のケースであれば、尚更、確認するべきだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • そんなこと聞くおかしな会社があるなんて 驚いてしまいましたよ。そんな会社に応募しないで正解でしたよ。

    4人が参考になると回答しました

  • 聞き間違いだと思います。其処は知りませんが、電話口で面接の前に制服のサイズ確認で聞く事も稀に有ります。「規格外で制服が無い。」のを理解してない人が居て、面接に来る人も居るんです。 正直に19号と自己申告すれば即断るものの、9号とウソついて13号の人も居ます。 まだ、11号なら太ったのかなとか制服によって若干サイズが違うからと言うのは有りますが大幅に違う人も居ます。 比較的男性は大きなサイズは有るんですが、それでも限度が有ります。 女性で制服が無い人は仕方ないので(寮に赴任してきた。赴任先は直接面接していない。)男性の制服を着ていた人、社員のマタニティードレスを着ていた人もいました。(サービス業です) 本人が制服の号数を言って違った場合はその点つけませんが、身長と体重を誤魔化してまで働こうとする人にはその点つけます。見た目はごまかせません。なんなら、体重計を持ってきます。 有る企業は面接前に余りのデブは入り口で返してました。 余りに体重が重い人は動きが鈍いですし、小さい過ぎる人は機械に背が届かなかったです。 背伸びして仕事をしていました。 なので、仕事に支障がでる。制服の都合が有るので貴方の身長と体重を聞いたんだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる