解決済み
公務員試験についてこの春大学へ入学した外国語学部生です。地上・国Ⅱを考えています。 大体6万円+α(模試代)で公務員試験対策講座が開かれているのですが、受講するか迷っています。 私の調べ方が悪いのかもしれませんが、講座を受けてどれだけ合格者が出ているのかは分かりません。 今考えている選択肢は、以下の3つです。 A.2年までに受講できる講座は全て受け、3年からは自学(市販のテキスト購入)&3年開始の講座を受ける(講座&自学) B.2年生または3年生から予備校へ通う(予備校&自学) C.必要と思われる講座を受け、2年または3年から予備校へ通う(講座&予備校) 一応暗記科目は得意です(センター日本史はゼロの状態から半年で95点取れました)が、大学受験は英語、国語(古漢含む)、日本史で受けたため、他教科の知識がほとんどありません。 高校では、数学ⅠAⅡ、生物Ⅰ、化学Ⅰ、理科総合B、地理A、世界史B、倫理、政経を授業で習いました。 外国語学部生ということもあり、専門科目の法律分野や経済分野をどう勉強していけば良いのかという不安もあります。 受講を迷っている理由は、コマ数&時間数の少なさ→必要な範囲を削っているのでは?と思うからです。 ここまでの書き込みをまとめ、何点か質問です。 ①私の学校で開かれている講座(下記参照)&自学で、公務員試験に対応できるでしょうか? ②予備校へ通うとしたら2年生と3年生のどちらの方が良いでしょうか? ③本格的に対策を始めたら、バイトとの両立は厳しいですか? ※何か質問がありましたら補足・訂正します。 ●公務員対策講座一覧● ①「入門」 ¥5000 1コマ90分×8回(社会科学、人文科学、文章理解、数的処理の4つを各2回) ②「教養/一般知能」 ¥8500 1コマ90分×12回(学習計画1、文章理解3、プレゼン1、数的処理3、資料解釈1、テスト1) ③「教養/一般知識」 ¥8500 1コマ90分×12回(学習計画1、白書活用1、社会科学4、プレゼン1、人文科学4、テスト1) ④「専門/憲法、民法、行政法、経済学」 各¥7000 各講義1コマ90分×11回(講義10、テスト1) ⑤「直前」 ¥不明 1コマ90分×6回 ⑥「論文、面接」 各¥3500 各講義1コマ90分×3回 ⑦「模擬試験(教養・専門試験)」 各¥1500 国家一般職・地方上級型(全問型) 市役所大卒程度(全問型) 公務員試験スタート模試(全問型) 公務員全国公開模試(選択型)
早速の回答ありがとうございます。 文字数の関係でキーワードを削除してしまいましたが、 私は中堅?の私立大学に通っている者で、現段階では一般行政職を希望しています。 都道府県、市役所、特別区などはまだ決めていません。 税関などの語学を活かす公務員の存在も承知していますが、 言語構造や文化について学びたいと思って大学へ進学したため、 直接語学を仕事に活かそうとは考えていません。 以降補足ができませんがお許し下さい。
527閲覧
補足です。 高校の履修科目と受験科目を見間違えていました。 受験は私立文系専願でしょうか? そうすると、 ア 教養の知能分野へのアレルギー度 イ 多数の科目から広く浅く出題される形式へのノウハウ の2点に懸念があります。 大卒程度の事務系職種希望であれば、ひとまず②と④の全科目は必須でしょう。 その上で、②でも知能分野が???であれば、高卒程度試験の問題に戻って基礎固めが必要かもしれません。 上記イの点というのは、5教科7科目のセンター試験でも大変なのに、公務員試験はそれ以上の科目数なので、大変なんです。 ポイントを見抜き、素早く得点をアップできるよう、ツボを押さえていかないと、まずいです。 そういう勉強の仕方が苦手だと、そもそも公務員志望自体を検討し直した方が良いかもしれません。 ひとまず、こんな感じです。 ===== え~と、まず、どういう公務員になりたいのか、そこを整理していくのが良いのではないでしょうか? 外国語学部であっても、一般行政職に就きたいのか、(結構難関ですが)国家公務員だと外務省や防衛省は語学採用もありますので、そちらを目指してみるのか、それに応じて対策が違いますね。 大学受験で言えば、「大学受験に最適な勉強方法を教えて下さい」というのに似ています。 文系か理系か、国公立か私立か、せめてそれの程度の区分けはしないと、対策の立てようがありません。 その上で、センター試験を国公立型の5教科7科目で受験し、そこそこの点数が取れたのであれば教養試験対策は焦る必要は無いでしょう。 たまに、思い出す程度に問題集をぱらぱら見ておけばよいです。 知能分野の数的推理などはパズルのつもりで、これも問題集をぱらぱらやっていればよいでしょう。 国家一般職や地方上級(都道府県、政令市)の受験を前提にすると、大学の授業と両立が難しいのは、 ・憲法 ・行政法 ・民法 ・経済原論 でしょう。 それを考えると、ひとまず一般教養でその科目を履修しつつ、④をとっておくのはどうでしょうか? 大学3年夏まできちんと勉強しておけば、それからスタートダッシュしても、何とかなるように思います。 ご参考までに語学系の国家公務員試験のHPアドレスを貼っておきます。 ・外務省専門職員 http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/page5_000001.html ・防衛省専門職員 http://www.mod.go.jp/j/saiyou/senmon/index.html
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る