公立の神戸高専、国立の明石高専等ほとんどの高専の学校案内資料などには『就職率100%』、その並びに『主な就職先』と公表しています。 これは卒業生全員が『主な就職先への就職率100%』ということではありません。 あの就職先はほんの一部分で、過去何十年かの実績を表記していることがあります。 誰も知らないような中小企業や高専で専攻していたことと全く違う分野へ就職した人も含めての100%です。 ゼネコンにもランク(会社の規模)がありますが、誰が聞いても知ってるような会社はクラスのトップでギリギリくらいだと思っていたほうがいいと思います。 金銭面は奨学金などが借りられれば何とかなるので、勉強や研究をする意欲があれば最終的には大学まで行ったほうが色々と学べていいよ思いますよ。 そのほうが大手・準大手ゼネコンや公務員などへの進路も大きくなると思います。 幸運なことに兵庫県には高専が2校あり、しかもその両方に建築関係学科があるようです。 試験日程が重ならなければ両校を受験してみるのもいいと思いますよ。 大した参考にならない回答で申し訳ない。 受験勉強頑張ってください。
建築家になられるならば、普通高校(できるだけ進学校)をお勧めします。 高専から建築家になった人は私の知る限りほとんどいないのです。 建築家と言われる人の多くは有名大学の建築学科(さらに大学院に行くケースも多い)を出ています。 藤本壮介 1990年 北海道旭川東高等学校卒業 1994年 東京大学工学部建築学科卒業 石上純也 1993年 神奈川県立厚木高校卒業。 1997年 武蔵工業大学卒業。 2000年 東京芸術大学大学院修士課程修了 中村拓志 1999年 明治大学大学院理工学研究科博士前期課程修了 六角鬼丈 東京都立武蔵丘高等学校卒業。 1965年 東京藝術大学美術学部建築科卒業 みんな普通高校です。 普通高校から大学の建築学科に進むのです。高専の学力では一流大学は難しいでしょう。そして、建築家事務所に入るのが一般的なコースです。ゼネコンに入ることはありません。 建築士と建築家は違います。 回答されたいる人たちもわかっていないと思います。
高専の情報科卒です。 おまけに、卒業後にちょこっと建築をかじった経験があります。あくまでちょこっと、ですが。(苦笑) 建築家、といっても、いろいろな種類があります。 とはいえ、多分質問者さんが言ってるのは一番の花形、設計やデザインを手がける人のことかな、と思います。 これになれるかどうか、それは学校も然ることながら、その後どこに就職するかが一番鍵になるかもね。 でもって…正直、こっちに行きたいなら大手よりも建築系のデザイン事務所とかの方がまだいいかもしれない。 なぜかと言うと、大手に入ってしまった場合、設計にいける人はほんの一握りだし、そのほんの一握りだって自分の好きな設計ができるとは限らないからです。 住宅地とかをみてみると、同じような住宅っていっぱいあるよね。 大手の場合そういう、お決まりの形の中での小さなカスタマイズぐらいの設計もかなり多いようです。 それでは満足できない、というのであれば、できるだけ注文住宅が多いような工務店やデザイン事務所に就職するか、もっと大きいもの(商業ビルなど)を専門に作っているようなところを狙わなければなりません。 また、建築の場合は資格も必要です。 高専の建築科を卒業すると、まず2級建築士の受験資格がもらえたと思います。 まずそれを受けて、それから実務経験が必要な1級建築士の資格をとる必要がでてきます。 ちなみに建築士の仕事には、先に書いたデザイン系の設計の他に、設備(水道管や電気線など)の専門の人や、強度計算などを担当する解析系の人もいます。 デザインに比べると幾分地味かもしれないけれど、こっちもいないと困る縁の下の力持ち的な大事な仕事です。 さて。高専でいいのかどうか、についてだけど、私はいいんじゃないかと思います。 他の学校に行くよりもきっちりその分野の基礎を教えてくれるし、何より同じものを目指すクラスメートたちと勉強するのは楽しいです。 就職について考えるのも大事だけど、とりあえずは高専に入ることを目標にして頑張ってみたらいいんじゃないかな。 在学中に見えてくるものもたくさんあります。 高専で勉強していて足らないと思えば大学に編入学したらいいし、早く働きたい!って思うなら就職したらいい。 投げやりみたいな言葉になっちゃうけれど、実際に高専で勉強してみてからでもその先を決めるのは遅くはないよ。
建築家と仰るということは、家やビルなどのデザインをしたいということでしょうか。 高専は大学や専門学校よりも早く高度な専門知識を学べる環境にありますが、デザインをする意匠設計へは高専を卒業しただけではなれません。 高専の建築学科の強みは施工系にあります。 高専に行った上で意匠を目指したいなら、高専卒業後、大学へ編入でしょうね。 就職率は確かにいいですよ。 食品メーカーに希望を出して就職した人もいましたか、大手ゼネコンに勤めた人もいます。 就職活動はそんなに苦労しないと思います。 難点は意匠設計へ行きにくいことと、4大に比べ初任給が低いことです。
< 質問に関する求人 >
ゼネコン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る