教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の職業について教えてください。

看護師の職業について教えてください。私は将来看護師になりたいのですが、知りたい事があるので回答お願いします。 知りたいのは以下のことで、、、 •看護師の仕事内容 •看護師の勤務形態と休日 •看護師の給料 •看護師不足状況 •看護師として働ける分野(就業先) 以上の事です。一つ目はまぁ、なんとなく分かりますけど、勤務形態と休日や看護師の不足状況についてが主に知りたいです。 また、看護師の仕事内容の改善状況についてもご存知であれば教えてください。 回答よろしくお願いします。 ※中傷的回答はお控えください。回答されるのはご存知の方だけでけっこうです。

続きを読む

233閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事内容も分からないでしょ^-^;一年目の私でさえそんなちゃんと分かってないもん(笑) ☆回答☆ 1)法律的に看護師の仕事は「診療の補助と療養の世話」となっております。看護師とは対象者の「生活」について介入していくことが主な役割だと思います。生活って色々ありますよねぇ。食事、排泄、清潔、移動、睡眠・・・。まぁ、患者さんの一番近くにいる医療スタッフがナースだと思います。 2)2交代と3交代があると思います。しかし圧倒的に2交代を希望する人が多いです。なぜなら、3交代だと日勤終わって深夜だったら、間5~6時間休んで0時にまた出てこなくちゃいけないってなったら、24時間ダラダラ拘束されているみたいになりますよね。それなら日勤は日勤の時間帯、夜勤は、16時30分~9時30分の17時間勤務(休憩90分プラス食事の時間込み)でまとめて働いてまとめて休んだ方がオンオフの切り替えができるからです。 休みは患者に休みはないので、ご存知の通りカレンダー通りではありません。よって不規則な休みで、二日連続で休みはほぼありません(うちの病棟は月に一回は二日連続をとれるようにしてくれています)。不規則な休みだと人と休みのタイミングが合いませんよね。でもその代わり、平日休みだとお店とか空いています。休みの次の日が夜勤だった場合、一日半休みになりますので遊べるかも。しかも夜勤明けた次の日は必ず休み。あれ?ディズニー行けちゃう?みたいな。休日の過ごし方はそれぞれです。お家でとにかく寝たい!ダラダラしたい!って人もいますし、一日休みがあれば遊びに行っちゃう!って人もいますし。休日リフレッシュしないと仕事できませんから、好きに過ごすのが一番だと思います。 3)くそ安いです。夜勤手当もカスみたいなもん。しかもイタイのは、経験積んでも大して上がっていかないことです。なぜなら、病院スタッフで看護師が圧倒的人数を占めていますよね。それだけの人数の給料を上げられないかららしいです。他の職種が決まった金額ずつ一年ごとに上がっていくのに対し、看護師は35~40歳くらいで頭打ちになってきてしまいます。もちろん師長や看護部長、看護副部長のように上の役職になれば責任も伴ってきますので良くなると思います。が、看護部長は病院に一人、師長も各病棟に一人ですよね。まぁ仕事の内容自体は新人もベテランも同じなので文句は言えないのかも・・・。でも生活できるくらいはありますよ。 4)ばかみたいに不足しています。一年中募集かけていますから。離職率が高いんですよね。人気病院だと落とされることはありますが、そうでなければ倍率なんてないので、日本語が喋れれば採用されます。 5)病院以外だと養護教諭?まぁでも養護教諭は教育学部からも来れるので必ずしも看護師免許が必要なわけではありません。保健師の資格も持っていれば保健所とか産業の保健師さんとか。助産師は、今産婦人科病院少なくなってきているので主に病院の産婦人科病棟でしょうか。 女性が多いですから、家庭との両立って面も考えられてきているんじゃないでしょうか。うちの病棟はママさんが多いです^^/これは心強いですね。

  • ここで聞くのもいいんだけどね。 自分で「看護師になるには」とか「看護系学校受験ガイド」とかの本を読むとか、普通にウィキとかで調べてもいいんじゃないでしょうか? 看護師の仕事内容: 病院や診療所や施設などでの医師の診療の介助と病人・じょく婦・老人などの療養上の世話です。 看護師の勤務形態と休日: 就職する勤務先の募集に応じます。 簡単に言えば、入院設備のある病院に就職して病棟勤務であれば夜勤は必須。 勤務形態は8時間交代の「3交代制」と日勤と夜勤の「2交代制」が主流。 休日は労働基準法に準じて週休2日か4週8休か月10日か。 カレンダー通りには休めないけれど、カレンダーに準じた数の休みはあります。 看護師の給料: 病院によって、その経営母体によっても異なるが、新卒の初任給は10数万。 基本給+諸手当で、夜勤手当は勤務した回数×1回いくらです。 ただし現在きちんとした病院では月72時間以内しか夜勤ができないので、3交代の8時間勤務なら9回、16時間勤務の2交代制なら4.5回が上限です。 例:25歳看護師、経験4年目基本給20万+夜勤(2交代、1回1.8万)×4回=7.2万+残業手当約3万+精勤手当1万の31.2万が額面。ただしここから寮に住んでれば寮費、奨学金を借りてたらその返済金、税金、保険料を引かれることになります。額面から3割前後引かれると考えてください。 ちなみに企業系民間総合病院7年目、経験25年の私の昨年の総収入は700万ちょいでした。 多いと思います?税引き後は550欠けたけど(泣) 看護師不足状況: 地方の公務員系の看護職はかなり潤っています。 都心や街中でもいわゆる「大手」は希望しても落される場合もあります。 でもまだまだ看護師は買い手市場、選ばなければ日本国内どこへ行っても仕事はあります。 ただし看護職はまだまだ女性の仕事。 女は結婚・出産・子育てなど人生の転機で仕事を辞めざるを得ない場合も多いです。 看護師という職業が嫌になった、向かないという理由で辞める者もいますが、上記の理由が圧倒的に多いのも看護師の実情です。 結婚して家庭と仕事を両立して行くのは家族の理解と協力が必須です。 看護師として働ける分野(就業先): 病院、診療所、クリニック、医院、施設、保育園など。 テーマパークも経験のある看護師を募集しています(TDLのナースキャストなど)。

    続きを読む
  • 病棟勤務ですので、私の場合 とご理解くださいね ・看護師の仕事内容 一般的にわかるであろうと頃は割愛して、病状や患者さんの生活に合わせて他職種・他の医療機関との連携や調整 勉強会や委員会のお仕事もあります •看護師の勤務形態と休日 うちは4週6休で、プラスいまどき珍しい生理休暇がありますので付きのお休みはおよそ10日 日勤(8時30分~16時30分) と 当直(16時から翌朝9時)があって、月に4~6回の当直ですね たいていの場合当直の翌日がお休みになります 勤務希望はほとんどOKが出ますが、月に3日以上の休み希望を入れるときは上司に相談 •看護師の給料 具体的な金額はご容赦ください(笑) 贅沢はさほどできませんがシングルで子供育てるのにはまあ支障がない程度 でも、それなりに楽しみに使えるくらいの余裕はあるかな~ •看護師不足状況 質問の意図がちょっとわかりにくいのですけれど・・・ 基本的に売り手市場です こだわらなければ働くのに困ることは基本的にいと思われます ご主人の転勤だったり、子育てだったりでやめる人も多いので不足がちといえます •看護師として働ける分野(就業先) 病院・診療所 介護施設 訪問看護ステーション 検診センター 何かのイベントかコンサートの救護室っていうのもあったかな ただし、派遣登録の場合スキルレベルの確認がありますので ある程度臨床やってないといわゆる「おいしい」お仕事は回ってきにくいようにも思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる