教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は現在中学二年なのですが家がかなり貧乏です。将来は弁護士になりたいのですがやはりお金がないとなれない仕事なのでしょうか…

僕は現在中学二年なのですが家がかなり貧乏です。将来は弁護士になりたいのですがやはりお金がないとなれない仕事なのでしょうか?

補足

奨学金はどれくらい免除されるのでしょうか?

99閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勉強が出来れば、なれると思います。 但し、自分から勉強出来る人でないと難しいでしょうね。 勉強が出来れば、司法試験だって合格出来るでしょうから。 高校は、今のままなら公立は授業料無料 私立でも成績が優秀なら授業料免除のところはたくさんあります。 大学も、高校と一緒で私立は授業料免除の大学あり 奨学金も条件が合えば利子なしで借りられます。 日本学生支援機構 http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html#getugaku

  • お金がないと→間違いです 例えば高校と大学で毎月10万。 7年間で約700万以上です。 学費は奨学金があります。 つまり頑張れば今から十分間に合います。 ただやるかやらないかの違いです。 □■□■□■□■ 奨学金は主催する団体で様々です。 希望すれば月額10万以上も可能ですが、金利がかかります。 また学校によっては特待生と言って学費免除となるケースがあります。 どちらも審査や基準があるので自分で調べる事をオススメします

    続きを読む
  • おまえが弁護士になりたい理由はなんだ 弁護士はなかなか大変な仕事だ (笑) 法学部にいき それから ロースクールにいき 司法試験にうからないといけない 1000万円は必要だ(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる