教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何故プロと呼ばれるような人は男性が多いのですか?

何故プロと呼ばれるような人は男性が多いのですか?芸術家、ピアニストなどの音楽家・演奏家・作曲家、料理人、医者等のプロと呼ばれるような職業は、男性が女性に比べ多いように感じるのですが、これは何か理由があるのでしょうか? 更にその職の中でTVなどで取り上げられるような一躍有名な人ともなると大抵男性のような気がします。 これは何故なのでしょうか??? 男は働き、女は家事という昔からのイメージからくるものなのでしょうか?それとももっとしっかりとした理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,751閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やはり、気持ちの持ち様ではないでしょうか。 あなたの指摘された仕事は、確かに男の方が、一流人が多いですね。 一般的に言われているのは、やはり一生その仕事で生活をしていかなければいけない、と言う切迫感だと言うことです。 特に、料理などは、女の方がその機会は多いはずです。 しかし、一流の板前やシェフと呼ばれるのは、男ばかりです。 女の人は、やはり結婚して男に扶養されたい、と言う気持ちが強いのでしょう。 また、出産育児などで、仕事に集中出来ないと言う、物理的な余裕がないことも、原因でしょう。 なかなか、難しいものですね。

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 世の中に流れている意識の中に、「男の世界」「女の世界」があって、やはり様々な分野の「男の世界」に女性が進出したとしても、まだまだ比率として女性が少ないのも事実です。 だから、比率から言って男性が多く見えるだけで、それぞれの分野で活躍している女性はたくさんいます。料理、芸術(広すぎますが)、建築、音楽など女性の活躍ぶりはマスコミで報道されないくらい当然になりつつあります。 ですが、女性の社会進出が当然であればあるほど、結婚や出産・育児などのこちらも社会で必要なライフスタイルの構築ができにくく、そのことが少子化高齢化の原因の一つになっているのも否定できません。女性の中に「養ってもらう」という意識より出産は年齢との競争であるのも事実。男性への依存ではなく、生物としての崇高かつ当然の摂理。 ですから、女性の活躍が見つけにくいと思われる理由には、結婚やを機に一線を退くことがまだまだ多いこともあります。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる