教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物病院動物看護師 辞めたい。 ※友人に送信したものをそのまま貼らせてもらいます。タメ口でごめんなさい。 私…

動物病院動物看護師 辞めたい。 ※友人に送信したものをそのまま貼らせてもらいます。タメ口でごめんなさい。 私のスペック 2013年度動物の専門学校卒業 20歳女 資格は動物関係が5つ程、 その他自動車免許含め3つほど。 特技は犬のしつけ、パソコン、文書作成、細かい作業、お年寄りとの会話など。 会社スペック 小規模社員は7人離職率は低く 年長で7年目の方がいらっしゃいます。 主に診察や手術時の獣医補助、受付、薬品などの在庫管理、清掃。 動物の血液は毎日見ます。また怪我をおった動物も毎日見ます。 人間関係は良好。月給17万〜20万交通費あり 週休二日、保険完備、退職金勤続三年以上からあり、有給10日、8:50〜20:00休憩160分 仕事、さっそく辞めようか迷ってるの…、 実は学生の時、病院実習に行って動物の血を見た時私には動物病院は無理だって思ったの。もともと血は自分の血さえ見たく無いのにやっぱり動物病院のいまの時期は尚更フィラリア検査とかで血を見る機会が多くて毎日気持ち悪くなりながら仕事してる。 歯石除去の手術で無影灯動かす係りしていたけどわんこの歯抜いてるところ見て可哀想で悲しくて手術中なのに泣いちゃったの。 この前はごみかな?なにかなぁと思って流しに置いてあった紙フキン開いて見たら手術で摘出した内臓見たいなのがあってショックでか過ぎた。 スタッフさんはみんな良い人で人間関係には恵まれて居るんだけど、どうしても続けられそうにない… 全てその子を助けるためだし、自分で病院を選んだんだから頑張らなきゃいけないのは頭では理解しているんだけど、気持ちがついていかないの。 もう、なんだか動物業界にトラウマみたいなのができちゃって、次の仕事はもう動物関係じゃない企業がいいなと思ってる。 担任にも友達にもハロワにも相談して、とりあえずお給料日まで頑張ってお給料日に院長にお話するつもり。まだ、今月中は研修生だから来月正社員になる前に辞めたほうがいいと思ったの。けどね、スタッフさんたちが本当に良い人たちだからすごく申し訳なくて、本当に辞める事が正解なのかわからない。迷ってる。一年だけ頑張ってみようかなとは思ったけど、一年たってから辞めるほうが病院にとって負担になるかな、とか一年分の時間ももったいないと思ってしまう…。 我ながら情けない。 みんながんばってるのに、自分だけがんばれていないのが情けない。 私はどうしたらいいのでしょうか。

補足

ご回答ありがとうございます。 今月の末日がお給料日なのでお給料をいただいたら退職しようと思います。 病院側に銀行口座などを教えていないので恐らくお給料は手渡しになると思うのですが、辞めたいという意思はその時に話せばいいでしょうか。 または文面にして渡すべきでしょうか、後日お電話したほうが良いでしょうか。 昼休みは入院中や手術中の犬猫を処置している事が多くとてもゆっくり話せる時間はありません。

続きを読む

39,412閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    動物関係の学校で働いていました。 動物看護師に向いていないと考えているならば、転職すべきだと思います。 動物が大好きであるほど、動物看護師は厳しい面が多いです。 抜歯等はもちろん、切開手術や皮膚病、最悪は死ぬ場面にも立ち会わなくてはいけないからです。 動物を守る方法は病院での治療だけではありません。 自分にあった仕事を見つけ、それから動物のことについても考えてみたらいいと思います。 ⇒補足に・・ 学生時代とは責任の重さが違うのだけは、良く考えてください。 自分が雇い主だとすれば、給料日にいきなり「辞めます」と言われるのはとても困ります。 追加で人を雇うにしても、シフトを組みなおすにしても時間が必要だからです。 そして空いた穴を埋めるのは他のスタッフの方々です。 気が重いとは思いますが、遅くなるほど迷惑の度合いが上がると考えて、早めに口頭で伝えるのが良いと思います。

  • お辛い気持ちは分かります。 これまでのあなたの苦労は如何ほどであったか。 たくさん勉強をして、試験も合格して、やっと現場に経つことができた。 しかし、日々目をふさぎたくなるほどの現実。 わたしだって愛犬の血や、ましてや内臓なんて見たくありません。 見慣れるものでもないでしょう。 だけど、もうお辞めになるという判断をしてしまったのですね。 あなたが獣医を目指そうとした志はどうしたのですか? 目を覆って逃げてばかりでは、今後も同じことの繰り返しです。 情けなくてもいいから、今はがむしゃらに頑張って!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 昨年春、愛犬を亡くしました。仕事を辞めたいと仰る気持ちも理解できますが我々にとってとても残念です。ご存じのように動物を愛する人達の動物への思い入れは大変なものです。純粋なだけ病気になると可哀想で、それでいて自分では何もしてやれない。そんな時、同じように心配して下さり愛犬を気遣って大事に取扱い優しい言葉を掛けてくれ、亡くなった時も共に悲しんで下さった獣医さんや看護師達に感謝の気持ちで一杯でした。愛犬が亡くなったあとお礼に伺った時もお礼の言葉より涙が先に出てきましたが皆さんも涙を浮かべて対応して下さいました。それで少し安らかな気持ちになったことを今でも覚えています。動物を助け、動物の家族をも思いやって下さる仕事は(勿論、書かれているようなことがありご本人にとっては大変なことは承知していますが)本当に尊い有難いものだと思っています。コメントは出来ませんが患者側からの気持ちを書かせて戴きました。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる