教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営学部大学一年生の女子です。まだ将来の仕事は未定です。だからこそいろんなこと(資格やボランティアなど)に挑戦して経験を…

経営学部大学一年生の女子です。まだ将来の仕事は未定です。だからこそいろんなこと(資格やボランティアなど)に挑戦して経験を積んでいこうと考えています。簿記、ニュース検定、秘書検定を頑張ってみようかなと今考えています。 就職に有利なのはどれでしょうか。今現在秘書検定講座を学校でとろうか迷っているのですが、だいたい一万円ほどかかり、自費なので正直きついです。 また親が「とる必要はないのでは?」といってきたのでますますとろうかどうか悩んでいるところです。簿記は授業があるのでおかねはかかりませんし、ニュース検定も独学できるのではないかと勝手に思っています。何かアドバイスなど頂けたらなと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経営学部4年です。(金融業界内定者です) どの業界に行くにも営業職をするにしろ簿記2~3級程度あれば価値があります。 それと金融業界は内定後に2級を入社までにとれって言われます。 秘書検定は2級から履歴書に書けます。 1か月勉強すれば受かります。 自分も1年の時に2・3級を併願で受かりました。 ちなみにテキストは2・3級の合体してるテキスト1冊です。 あえて言うなら2級の実技問題だけはしっかり勉強してください。 3級は常識問題ですので勉強なしでも受かりますけど 2級は社会経験なしなら勉強が必要です。 秘書検定と簿記ぐらいはあってもいいですが それ以外はなくても大丈夫です。 新卒なので資格は評価は殆どされません。冗談抜きで。

  • 秘書検定は2級までなら市販の教材で対応できますが。。。 内訳は 秘書検定2級集中講義 税込1365円 秘書検定2級実問題集 税込1260円 秘書検定3級集中講義 税込1260円 秘書検定3級実問題集 税込1155円 占めて5040円なりぃ 約半額で済みますね。 多分、3~4ヶ月ぐらい勉強すれば間に合うんじゃないかと。。。 就職に有利かどうかは分かりません。本人のアピール次第で 毒にも薬にもなるので。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる