教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神保健福祉士という仕事について、教えてください。

精神保健福祉士という仕事について、教えてください。私は20代前半の男なのですが、最近になって精神保健福祉士の職業に憧れを抱くようになりました。その理由は、おととしから去年にかけて軽いうつ病を経験し、引きこもりも経験したため、精神を病むということの恐ろしさが身にしみてわかり、同じような境遇の人の力になりたいと思ったのです。(昔から精神分野には非常に興味がありました) しかし、知恵袋を見ていると、福祉士はあくまで仕事であり、力になりたい、助けたいという思いよりも、国の福祉を守るために現実的な対処を優先しなくてはいけないという回答が多数みられます。もちろん、それが福祉士の役割だとは十分承知しているのですが、私は、仕事だから・・という上辺だけの対処で、苦しく大変な思いをしている患者さんを見て見ぬふりはしたくないのです。上から目線の対応はしたくありません。心の底からつながりを求めたいというか、理解してあげたいというか、そんな気持ちが強いです。 こんな考えの人間には、「福祉士」という仕事は向いていないのでしょうか?甘いですか?

補足

みなさん、回答ありがとうございます。 mermaidさんのおっしゃることは理解できます。が、残念ながら相談業務を行っているにも関わらず、人の気持ちを理解できない人を実際に知っています。患者が心のつながりを求めていない?本当でしょうか。 それはさておき・・ mermaidさんに質問なのですが、あなた様が福祉士を目指したきっかけを教えていただけませんか?患者さんのためですか?それとも国のためですか?参考までに。

続きを読む

2,154閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    補足を受けて。 だから、実際にいる数人の事例で全てを決めつけないでください。 あと、人の気持ちを理解できないというのも解釈が広すぎます。 理解しようと努めても本当の意味では理解していない面は 否定しきれないと思います。 全てを理解出来るとは思っていません。 心のつながりを信頼関係レベルでしたら求めていると思います。 ですが、心の底から、となると求めていないと思います。 ただし、それを本心で求めている利用者さんでしたらそれは、逃げます。 子どもが教師とつながりを求めても心の底からの 家族や友人のそれとは違うのと一緒です。 きっかけの部分はまたの機会に。 そのどちらでもありません。 =========================================== ずいぶん失礼ですね。 仕事だから、上辺のつきあい、患者さんを見て見ぬふり・・・ そんないい加減な仕事ぶり、一部を除いて、誰もしていませんよ。 ただし、心の底からのつながりは誰も求めていないでしょうね。 多分、そんな失礼な方はこの仕事は向いていません。 ある意味、自分がしたい仕事でありながら、 偏見や決めつけがあり、見下していますよね? 私の知る限り、心の底からつながりを求めたい、と思っている 利用者さんはいなかったですね。 支援者は支援者であり、友達でも恋人でもないですから。 患者さんを見て見ぬふりなんて、したことありません。 しっかりみています。 ただ、その苦しさを受容しても、障害特性から来る 問題行動を全て許すわけにはいきませんし、 障害や病気だからと言って努力を放棄していいわけではありません。 病気や障害をいいわけにして、他人に迷惑ばかりかける人を許容するのは 同じ病気や障害を持つ方に1番失礼な行動です。 支援法の一つに「放っておく」もあります。 困り感を知る、自分で困ることが大切なのです。 困り感がない人は誰かが尻ぬぐいをするのが当たり前になっています。 病気だろうが、障害だろうが社会人としての当たり前の責任はあります。 下手に子ども扱いして、周りが助けることが善、とは限りません。 逆に失礼ですし、虐待でもあります。 いい大人を子ども扱いすることは。 上から目線の対応をしている人は何かを勘違いしている人ですね。 その人が間違っているからといって全てのPSWがそうではありません。 主様がしたくなければしなければいいのでは? 上辺だけの対応、って何ですか? 仕事なんだからある意味、当たり前ではないですか? PSWに限らず、社会人として仕事って仕事の顔でしませんか? 個人的な感情で深みにはまった方が『公私混同』です。 そういう方が向かないのは、だいたいにおいて、『公私混同』なのです。 自分が辛かった体験を上手く仕事に生かす方向でいけば強みになるのに、 それが決めつけになったり、 感情で支援をしたりするから上手くいかなくなるのです。 自分と相手は違うのに距離感がなく、勝手にリンクしてしまい、 深みにはまるのです。 自分がつぶれるか、相手を追い詰めるか、どっちかになりがちです。 そういう部分を上手くコントロール出来ないウチは 精神保健福祉士になったとしても、仕事はしない方がいいと思います。

    2人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • 現実的な話をしますと、病院にPSWとして勤めると、入院患者さんだけで100人以上の担当をするのが普通です。 それに加え外来患者さんの担当もします。合わせて数百人の担当をすることも珍しくはありません。 その全ての方と心の底から繋がりをもてると思いますか? 実際には優先順をつけ業務としてこなしていかないと、仕事がおいつきません。 担当している患者さん全てを同じように扱う事は不可能です。 担当が1人なら、あなたのいうような事ができるかもしれません。 それに、担当する患者さんや利用者さんは、PSWに心のつながりを求めてはいません。 PSWとしての役割を果たせば十分に満足してもらえると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ごめんね、貴方は向いてないと思う。 一緒に鬱になってしまうタイプに見える! 直感!

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる