教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます。

悩んでいます。僕は大阪で一人暮らしをしている某メーカー自動車整備士の22歳です。僕にはスーパー耐久、ニュル24時間、SUPERGT GT300 に出るという夢があります。決してプロレーサーを目指しているわけでなく、純粋にモータースポーツが好きなのです。その中で現在SLカートレース、地方の自動車耐久レースなどに参戦して腕を磨いています。 しかしやはり資金面で非常に今悩んでいます。整備士は体にしんどくほんと給料が安く生活がやっとレース活動資金は毎月副業の収入や今までの貯金を使っています。正直働き始めて2年目ですが今の状態では絶対のに夢はかなえられないと思い他職種に転職しようかと思っているのですが皆さんどう思われますか?夢を追うか、今のまま現実に生きるのかどうなんでしょうか? 本当に毎日悩んでいます…よろしくおねがいします

続きを読む

348閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アマチュアレーサーです。 私もモータースポーツを始めたのが20代後半で当初からプロになるつもりはなく、趣味でいろいろやれたらいいな、という感じでやっていました。 ヴィッツのワンメイクで、私は年間100~150万くらいでやってましたが、上位の人たちの中には倍以上の予算でやっている人たちもいました。 N1だと年間300万くらいとか言われていて、本当にそんなにかかる?と思っていましたが、実際やってみると本当にかかります(笑) もてぎのJOY耐にスポット参戦でも1人30万くらいかかりますね。これも車をどこまで仕上げて、どれくらいの成績を狙うか、で結構変わりますが。 ある程度レースやってるならわかると思いますが、スーパー耐久もGT300も、金を出せば結構乗れちゃうんですよね。 私もスーパー耐久は誘われたことあります。 私も資金面で断念しましたが。 富士1戦で50万とか言われたかな…? 3年くらい前なので忘れましたが。 レースはチームのスタンスによって費用のかけ方も全然違いますから、そのへんの気が合う人で集まれるかどうかというのが難しいところなんですよね。 私は関東なのでそちらのことはよくわかりませんが、関東はナンバー付きのレースも多いので、そういうのがあるなら自分で車買ってレース用に改造してサーキットまで自走で行く、というのなら年間150万くらいでも楽しめますよ。 アマチュアとしてやっていくなら社会人2年目で焦って転職する必要もないと思いますよ。 整備のスキルはレースでも役立ちますからね。 確実に収入がアップしてメーカー系の整備より安定しているという保証があるならいいですが…。 私もレースをやり始めたのは就職して5~6年くらいして多少収入に余裕が出てきたころからでした。 あなたが関東に住んでいるなら一緒にレースやれるんですけどねー。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる