教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人材紹介、人材派遣、求人広告関係の会社ってそれぞれ違うと思いますが、各業界でベスト5の企業ってどういう会社ですか? …

人材紹介、人材派遣、求人広告関係の会社ってそれぞれ違うと思いますが、各業界でベスト5の企業ってどういう会社ですか? リクルートやマイナビは人材紹介に位置して、人材派遣とかはやってないんですかね?各業界、無形サービスだと思いますが、激務度というかブラック度は左から順にひどくなる感じでしょうか。

補足

この業界って残業やっぱり多いですか? 給料ってどのくらいでしょうか。リクルートキャリアやマイナビエージェントに興味があります。

続きを読む

928閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人材派遣業の営業をしていましたが、紹介と派遣はほとんど業務的に一緒なのでブラック度も一緒かなと思います。派遣の場合派遣期間中は自分たちの管轄でもあるのでその分スタッフさんから相談や愚痴があって少し大変でした。紹介の場合入れてしまえばほとんどクレームもこないですし、スタッフさんからも会社には特に何も電話はきません。 求人広告会社とも少し付き合いがありましたが、派遣会社などが3方向(スタッフさん企業さん上司)から圧力があるのに対して、求人広告会社なら2方向(上司と企業)からの圧力に減るので契約さえ取れていれば特に大変じゃないのかも?と思います。 リクルートやマイナビはどちらかというと求人広告会社ではないでしょうか?リクルートにスタッフ登録してリクルートの人が紹介しているというのとは違う気がするので・・・ 補足 大手になれば色々部門ごとに違ってくると思います。 キャリアコーディネーターや営業になってくればノルマやアフターフォローで結構残業があるかもしれませんが、法務部や経理部などの内勤になれば当然作業が終われば帰宅って言う流れになってくると思います。 中小などは、全部一人で完結させないといけないので必然的に残業が多くなってきます。スタッフの面接・スタッフ探し・面談日の設定・派遣社員としての手続き・アフターフォロー・新規開拓・給与計算等パッと思い出せる限りでもこれだけの数をこなさないといけません。 当然スタッフ面接などは出張で遠くに行く場合もありますし、面談などが入れば半日つぶれる事だってあります。そうした中うまく自分で時間を組んで事務作業をこなしていかないと残業しないといけません。 自分はアルバイト(正社員とほとんど同じ仕事でしたが・・・)で入っていましたが、大体一日1時間残業~2時間半くらいで終わっていました。 正社員の人だと12時間勤務や休日出勤などもありました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

広告関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる