教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系の職業は弁護士や教師、営業や通訳が有名ですが、他にもたくさんあるはずです。漫画家や美術家など以外で文系の職業をなるべ…

文系の職業は弁護士や教師、営業や通訳が有名ですが、他にもたくさんあるはずです。漫画家や美術家など以外で文系の職業をなるべく多く知りたいです。お願いします。

547閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ある大学の卒業生の就いた職種のデータがあります。 *経営学科 営業:68% 販売:12% 接客:10% 事務:5% 介護:4% 警備:1% *経済学科 営業:64% 販売:14% 接客:6% 事務:5% 警備:5% SE:3% 介護:2% *国際コミニュケーション学科 営業:56% 販売:22% 事務:22% *他の学科 教師、保育士、技術職等が若干 ☆この中で営業なら、車の販売から住宅、証券、食品、旅行までいろいろ。販売ならスーパーの店員から家電量販店、ドラッグストア等いろいろ。接客ならホテルのフロントから居酒屋、ファーストフード、牛丼店までいろいろ。(介護の場合は資格を持っていない場合が多いのでちょっと辛いでしょうね。) ただ、文系の就職は理系と違って専門的な能力を持つ人が比較的少ないので営業、販売、事務、接客、介護、警備等が多くなります。 大企業に就職する場合は法学部なら知的所有権等の保護という職種で就職できますが、そうでない人は営業が主でしょう。 ☆より詳しく知りたい場合は、大学のHPに卒業生の就職先が載っている場合が多いのでそれを参考にしたらどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美術家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる