教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員資格認定試験について質問させてください! 私は現在、23歳の高卒です。中学校の事務補助をしていて、教員になりた…

教員資格認定試験について質問させてください! 私は現在、23歳の高卒です。中学校の事務補助をしていて、教員になりたいと思っています。 そこで、教員資格認定試験を取りたいのですが、通信制の大学にはお金がないので通えません。なので、独学をしようと思います。 ・独学で教員資格認定試験を取られた方はいますか? ・何ヶ月または、何年かかりましたか? ・独学の方は何のテキストを買いましたか?良かったら全て教えていただきたいです。 ・ユーキャンなどの通信講座で教員資格認定試験の勉強を教えてくれるところはありますか? ・オススメの通信講座がありましたら教えてください。 乱文すみません!!!よろしくお願いします!

補足

補足です! 今からでも、勉強をして間に合いますでしょうか? 一日、何時間勉強したらいいのでしょうか?独学の方は何時間でしたか? よろしくお願いします!

続きを読む

308閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    合格してませんが、二年連続あと一歩で落ちている22歳大卒女です。 選択科目は決めていますか? オススメは、国語、音楽、家庭科、生活、図工、体育です! 私は二次試験の論述で毎回落ちてます… 実技は体育と音楽を選択しています。 事務をやられているんですか! 昨年小学校で支援員をやっていたので、とてもお世話になりました(^-^) 1.ほとんどの方が独学です(教えている所が知っている限り東京アカデミーお茶の水しかない) 2.たった3ヶ月の人もいれば、三年以上掛かる人もいます。 3.オープンセサミの記入式、学習指導要領解説、教職教養の演習問題かな。 4.通信講座はないと思います。そもそもあまり知られていない試験ですし。ただ、教員採用試験の講座を受けるのもありです。(試験範囲がかぶるので) 5.高卒ですと多分一般教養も必要なので、かなり大変だと思います… 私はだいたい2.3時間やって、試験前は8時間位ですかね〜 ただ時間は学生だったので出来た話です。 なかなか時間取れませんよね… でもなりたいなら頑張るしかないですよ! ちなみにmixiの認定試験のコミュニティ、ネットで認定試験の掲示板を探して読むと、大変参考になります! 始めるのに早い遅いは関係ありません! 頑張って下さい(≧∇≦)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる