教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの健康診断

パートの健康診断現在パートで働いてます。 (40代女性でデスクワークです) 健康診断を受けたいと会社に言ったら 「全額自己負担でいいなら」と言われました。 以前働いていた会社は全額会社負担で人間ドックも出来ました。 会社によって違うのでしょうか? 特に義務はないのでしょうか?

補足

会社の社会保険に加入しており、正社員より30分少ない就業時間ですが 週37時間働いてます。 今年で6年目ですが、他の支店のパートさんも受けていないようです。

続きを読む

1,104閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社で健康診断を行うのは、義務になっていますが、対象者は、会社が加入している組合健保の加入者である社員に対してです。 貴方は、その健康保険に加入していないようですから、実費でと言われたのです。 会社によって違うのでなく、何処の健康保険に加入してるか、になります。 ---------------補足--------------- 会社の健康保険に加入でしたら、権利があります。 要求して構いません。 拒絶されたら、健康保険組合に問い合わせしてください。

    1人が参考になると回答しました

  • パートの方でも労働時間と雇用期間によって義務が生じる場合と生じない場合がありますね。 通達では、通常の労働者と比べて一週間の労働時間が3/4以上ある者に対して健康診断を実施しなさい。 となってますね。(雇用期間によってしなくてもよい場合もあるのですが。。) さらにおおむね1/2以上働いている労働者さんには、できれば健康診断してくださいねといったような 努力義務を定めてます。 該当しないような方は、自費で受けるしかなくなってしまいますね。。

    続きを読む
  • 他の回答間違っています。 健康診断は、「労働安全衛生法」という法律で事業主の義務となっています。しかし、その範囲は「常態として勤務する人」となり、具体的な範囲は社会保険に加入している人というのが一般的です。 なので、パートの方に関しては義務となっていません。もちろん、フルタイムパートで健康保険に加入しているのであれば、会社がする義務があるので、要求できると思いますよ。 健康保険組合等は関係ないです。法律上の問題です。 ◎補足を受けて であれば、健康診断に関して会社に請求できると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる