教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒 就職 運転免許証

高卒 就職 運転免許証高校を卒業したばかりの18歳男です。 ハローワークに行ったのですが、就職するなら 運転免許を取ってから就職活動をした方がいいと職員の方に言われました。 その通りであれば、免許取得に力を入れたいのですが、 まだ2段階に入ったばかりで少し時間がかかりそうです。 このような場合でも、運転免許を取ってからのほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

596閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ハロワで「運転免許を取ってから就職活動をした方がいい」と言われたのは、 1) 就職後に自動車教習所に通って免許を取るのは大変なので、時間に余裕がある今のうちに取ってしまった方がいい 2) 先に運転免許を取得すれば 車の運転を含む職種(営業や配送等)へも応募することができて、職種の選択の幅が広がる *履歴書の免許・資格欄に「普通自動車第一種免許取得」って胸を張って書けるしね 以上の2つの理由からだと思う。 あなた自身が就きたい仕事に「要自動車免許」の条件がないなら 運転免許が取れる前から求職活動しても構わない。「仕事を探すのは免許を取ってから」なんて呑気なことを言わずに むしろ積極的に職探しを始めるべきだと思う。 教習所の予約を入れていても その時間に採用面接に呼ばれれば 当然 面接が最優先だし、免許取得前に入社することになったら 以降は仕事が休みの日だけで教習所に通うことになるだろうけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる