教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非力なフリーエンジニアがスキルを向上させる有効な方法は?

非力なフリーエンジニアがスキルを向上させる有効な方法は?私は現在フリーのプログラマーです。言語はVBAを専門としています。 一般にフリーのエンジニアになるのは、企業の正社員でエンジニアとして技術経験を積み、プロフェッショナルな高いスキルを保持してからフリーの道に進むべきだと言われているらしく、全くその通りとしみじみ感じます。 私は40代の前半に失業中全くの未経験で専門学校に入り直し、終了後は独学も含めて実務経験を重ねてきましたのでスキルが身につくと考えてました。従って正社員からフリーに移籍した方と異なり高度のスキルをまだ持ち合わせていません。しかし、採用者側は高度のスキルを持つエキスパートと見て採用しますので、要件定義書を渡されるだけでろくに説明もされず、自分で読んで理解してサクサク開発に取り掛かり、一定期間(例えば1週間)で部分的に一定量完成させる事を期待します。ところがその2倍の期間が経過してもノルマの半分位しか完成していないと通常その週で退場つまり失業という憂き目にあってしまいます。 このような経験でも繰り返すことによってスキルが着実に上がるのかと自分を期待してさまざまなプロジェクトの案件に就くのですが、いつも1ヶ月以内の退場に終わり、その状態が早3年が経過しようとしています。セキュリティ対策上どこの企業も成果物や参考資料を自宅に持ち帰る事を厳禁している為、自宅で復習する事が難しく同じような事由を繰り返している様に思います。数十もの勤務を職務経歴書にも全部書ききれない為、大半は省略しています。現状では現在の延長線上にキャリアアップして安定した未来どころか、生活費さえもままなりません。しかし適性ないと判断してもうこの年で全く無関係の業種職種に転職はしたくありませんし、正社員は年齢から不可能と思います。 できれば、私のように中年から未経験でエンジニアの道に転職した方、あるいは、フリーの方で1ヶ月以内の退場を何度も経験された事のある方等からコメント・アドバイス頂きたいです。冷やかし/門外漢のコメントはお断りします。よろしくお願いします。

続きを読む

1,824閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工程や部分ごとに計画を立てていますか? 進捗が遅くなる部分(工程や要因等)がどのなのか、といった自己分析はできていますか? 自己分析ができないでいるといつまでも同じことの繰り返しになります。 この業界はハッタリかますと後で泣きを見ます。 身の丈を知ったうえで、その少し上くらいならいいですが あまりに風呂敷広げすぎると相手も自分も損をします。 行き当たりばったりでその場しのぎではスキルはつきません。 要求定義から作るということは、単なるプログラマではなくSEの範疇も含んでいます。 VBではなくVBAということでしたらAccessをお使いでしょうか。 工程上どこがネックになっているのか、その要因と改善策を模索するのが急務です。 要因は1つとは限りませんし、度合いにもよります。 ・要求の理解 ・要求定義を詳細の仕様書にするまでの部分 ・仕様を実現するためのコーディングに関する技術的な部分 (メソッドが使いこなせない、何を使えば実現できるか分からない等) ・仕様のコーディング化 (仕様を満たすためにはどうルーチン化すればいいのか) ・開発途中での仕様改変に伴う後戻り ・テストやデバッグ ・もともと要求に対する期間が短くてスケジュールが強引 ・その他 スキル向上には自己分析と恒常的な勉学意欲が肝要です。 この業界は常に勉強することと向上心が大事ですが それを持続させるためにも己を知ることが大事です。 己を省みない者に向上はあり得ません。 今一度、自己分析をしてみてください。 そのうえで「ここが弱い」ということでしたら そのとき改めてまたここで質問するといいと思います。 分析できていれば、その分的確な回答をもらえるでしょう。 ちなみに私は元オペレータでSE経験は10数年あります。 オペレータの経験年数も同業界の経験のうちということで その分加味されて過剰に期待されていましたので SEになって数年は特に苦労した経験があります。 オペレータあがりということで見下されていたこともありました。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる