教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解雇について質問です。 前の会社で17年勤めてました。 この17年真面目に仕事をこなしてきました。 しかし、二年前…

解雇について質問です。 前の会社で17年勤めてました。 この17年真面目に仕事をこなしてきました。 しかし、二年前に上司がかわりその上司とはなかなか話が合わなくて大変でしたが自分なりに上司に合わせて頑張ってきましたが上司が私と合わない事を本社に報告し人事異動になりました。 私は、上司の仕業とはわかってましが上司に問いただす事はしませんでした。 私は異動を拒みまだここで働きたいのと自分の思いをすべて言いました。 ちなみにどこに異動とかも教えてもらえずある意味即答しろとも言われました。 最終的には異動を拒みましたら 居場所はもうないから出て行けと電話で怒鳴られまして。 私もじゃ辞めたるわってかっとなり言うてしまいました。 けどこんなんで辞めさせられるのはなんか変だと思いました。 一応かっとなり自分で辞めるとは言いましたが不当にはならないですよね? 本当に前勤めてた会社の仕事が大好きで頑張ってきましたが最終的にはこんな形で辞めるとは自分も思っませんでした。 あんまりこうゆうことは詳しくわからないので宜しくお願いします。

補足

退職しました。 どこにも異動したくなかったので。 今になっては少し後悔はあります。

続きを読む

331閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    上司にも言い分とストレスがあったんでしょうね・・・。 上司から本社へ→主様の異動→異動拒否 となると、「解雇」は違法ではなくなるんです。 しかもカッとなって「辞める」と発言したのは不味かったですね。 けど、そこまで抉れると継続勤務も相当なストレスだったはずです。 気持ちの切り替えは大変でしょうけど、時間が癒してくれます。 次の職場を見つけて、頑張ってくださいね。 とりあえずはゆっくりして、今まで頑張った自分を労って 心を癒してあげてください。

  • う~ん。会社員でいる限り、どこにも異動したくないとか通用しないと思いますよ。 それが通用するの、派遣やパートやアルバイトだと思う。

  • 部下と合わないからといって本社に言いつけて異動になったというのは考えすぎですよ。 そんなことをすれば笑い者になるだけでなく管理能力がないと判断されて上司が飛ばされます。 本社や支社があるくらいの規模であれば、異動があるのは当たり前のことなので、それを持って不当とは言えないです。 極めて専門的な知識と技能を持った専門職からまったく関係のない部署への異動や、介護等の家庭の事情でその土地を離れるわけにいかないのを承知で異動を命じたのであればリストラのための嫌がらせですが、そうでなければごく普通にある異動で会社員であれば拒否するようなものではないと思いますよ。 不当解雇として争うのであれば最近は労働環境や雇用の相談機関などもありますので一度相談してみてはいかがでしょう。

    続きを読む
  • 文書だけを拝見すると解雇ではなく、自己都合での退職ではないですか? 上司は、出ていけと言っていますが、辞めろと言ってないようですし。売り言葉に買い言葉で、辞められたのでしょうが、辞めてしまったのは仕方ないので、次で頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる