教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の教師について。 小学校の教師を目指している、大学三年女です。 子どもが好き、教師になりたい、そんな気持ち…

小学校の教師について。 小学校の教師を目指している、大学三年女です。 子どもが好き、教師になりたい、そんな気持ちで、大学に進学しました。 この夏には、採用試験があります。 今こんなことを言うのはおかしいのかもしれませんが、 教師になったあとが、不安で不安でたまりません。 あまり実感なく、ただ漠然と、教師になるぞ!という気持ちで、大学生活を過ごしてきました。 しかし、試験が近づくにつれ、不安になってくるんです…。 一年目で学級経営ができるのだろうか 保護者の方々とうまく関われるだろうか 授業が上手にできるのだろうか など、今考えても仕方ないことだとは、わかっています。 しかし考え出すと、勉強がてにつかなくなってしまうので、質問させて頂きました。 実習では、担当の先生がとても熱心な方で、一緒に指導案を考えてくださり、模擬授業もさせて頂き、主要発問まで考えてくださいました。感謝しているのですが、あまり自分でやったという感じがなく、授業に自信が持てないというのが本音です。 大学の教授からは、一年目は失敗していいから、と言われましたが、それでも不安はあります。 こんなズボラな人間が教師になってよいのか、ということまで考えてしまいます。 もちろん、教師になりたいという気持ちは変わっていません。子どもたちのために、働きたいという気持ちもあります。笑顔と情熱なら誰にも負けない自信もあります! 一年目を経験した方々に、当時のエピソードを聞かせて欲しいと思っております。 よろしくお願いします。

続きを読む

768閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の妻は去年、関東地方の小学校の採用試験に受かり、 今年から正教員として勤めることになっています。 その妻の職場での話をお答えします。 妻はこれまで臨時講師として5年ほど色々な小学校を渡り歩いていましたが、 一番に感じたことは地方や地域、そして勤務する小学校で色々と勝手口が違うと言っていました。 厳密に言うとその小学校の校長先生の采配によって、授業以外の仕事も違っているようです。 私の地域特有の事かも知れませんが、 初年度の扱いも2年目以降とは違ってくるようです。 私の地域の場合、臨時講師の初年度で担任を任される事はあまり多くないようです。 初年度は教科担当を負かされて、仕事のノウハウを覚える。 そして2年目以降で担任を任される事が多いみたいです。 正教員での1年目は担任を任されますが、 1年目では正教員の研修(出張)が週1で約1年間ほどあります。 場所は各都道府県で1箇所(?)みたいでかなり遠いみたいです。 ただ、週1で出張なのでその間の学級は別の担当が付くような仕組みにもなっているようです。 簡単に言えば初年度は2担任に近い状態かも・・・? 私の妻も1年目は色々失敗したようで、 周りの先生方に色々フォローされたようです。 今となっては「あの頃より、大人になったね~」と突っ込まれるようで(笑 ただ、一番注意しなければならないのはやはり 保 護 者 ですね。 モンスターと言われる親は所得が多い地域になればなるほど多いような傾向にあります。 聞いているとありえないクレームで、妻も何度も泣かされてました。 モンスターは校長も教頭も有効な手が出せないようで。。。今の世がそんな風潮にしているような気がします。 子供に対しては 時に優しく 時に厳しく の態度が一番ですね。 と言っても手を挙げてはいけません。すぐにモンスターが飛んできますから^^; モンスターの子供も親に言う時に先生に叩かれたとか平気で嘘つきますから・・・ 悪いことばかり書きましたが、 ちゃんと熱心に子供の事を考えて、教員をやっていれば ちゃんと分かってくれる親や子供は必ず居ます。 妻も、モンスターからはいびられましたが、分かってくれている親からは感謝の手紙や 子供からも折り紙に書いた手紙などをもらって喜んだ事もあります。 5年分しっかり保管しているみたいですが(笑 長々と書いてしまいましたが、 教員も仕事の一種です。貴方も妻と同じように辛い事理不尽な事がこれからあるとは思いますが、 貴方を必要としている親も子供も必ず居ると思って仕事をすれば大丈夫だと思います。 素敵な教員になってあげて下さい。

  • 1年目は「初任者研修」といって、 担当の先生がマンツーマンでついてくれますので、 わからないことがあればすぐに質問出来ますし、 半分は研修としてやり方を教えてもらいながら実践していくので、 自分でやる!というよりは、教えてもらったことをこなすだけで終わると思います。 大卒一年目で何していいかわかるわけ無いじゃないですか、 わからなくて当然です。大丈夫ですよ。

    続きを読む
  • どの世界の人も1年目はそんな気持ちでしょう。まず、クラスのルール作りを徹底すること。出来てないならやり直し。教室掃除でもゴミを残したままの状態を見逃したり、まっいいかと妥協すると後々矯正できません。言葉遣いや態度も最初にしっかりしないと5月以降にいきなりやりだしても子供は不満を持ちます。あと、休み時間に一緒に遊ぶ事。先生といると楽しいと思わせる。そうすると、厳しい事言っても言う事聞きます

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる