教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員で三ヶ月の試用期間中です。そろそろ2ヶ月が経過します。勿論無遅刻、無欠勤です。仕事も普通にやっています。

契約社員で三ヶ月の試用期間中です。そろそろ2ヶ月が経過します。勿論無遅刻、無欠勤です。仕事も普通にやっています。月収20万ちょっとで、昼食代や社会保険、税金を抜いた手取りが17万ほどです。アラフォー事務職です。次の契約は半年間で、その次は1年になるそうです。後は更新、更新です。給料がちょっと安いのが辛いですが、しがみつくべきでしょうか?派遣なんかでも見てますが、こんだけ楽な仕事で20万もくれて、交通費も支給してくれる会社はないと思います。でもスキルアップがあまり出来ないです。今私は日商簿記1級を勉強していて、資格取ったら、まずは派遣で経理補助から始めて、経験積んで行こうとも思うのですが、日商簿記1級は強力な資格ですか?

補足

今は障害者枠で働いていますが、10年以上健常者として働いていました。今でも働けるのですが、仕事がなかったので、今の仕事をしています。日商簿記1級取ったら仕事ありますかね?他には英検準1級とかしか持っていません・・・

続きを読む

1,562閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    相当強力です。滅茶苦茶すごい。 取得を目指してください。 今の仕事は、事務職で20万円、とても 恵まれていますね。しがみつくべきでしょう。 そして、自分を正社員になる対象者にして もらうよう会社に提案してみましょう。 【提案の方法をご説明します】 会社が、労働局に訓練計画を提出します。 (訓練計画の内容は貴方に向いた内容とします) 受理されたら、1ヵ月後に訓練スタートです。 訓練の前に、貴方は、ジョブカードセンターへ 行き、あなた自身のジョブカードを作って もらってください。 訓練中は、会社にひとり月15万円の奨励金 がもらえます。最長2年間。 さらに、貴方が、過去5年間で、3年以上同じ 会社に雇用されていないことが条件ですが、 例外として、これまで認定訓練を受講したこと がなく、貴方の仕事が単調作業であるなら、 対象者になり得ます。 訓練が終了し、正社員として雇用すれば、 会社には、正社員後2年間で100万円の ご褒美がもらえます。 一度、労働局に確認してみましょう。

    ID非表示さん

  • 最近君の質問件数が落ちてきたね!? これって昨年の12月もそうだったね?? 確か、あの時は使用しているIDとは別に裏でIDを作って遊んでいましたよね?今回もそうなのですか?? >後は更新、更新です。給料がちょっと安いのが辛いですが、しがみつくべきでしょうか? ⇒働きながら職探しを並行させれば良いと思います。 でも最低1年は働きましょう >日商簿記1級は強力な資格ですか ⇒目標を持ち、それを実現させるのは立派です。 前にも言いましたが日商1級迄は企業は求めません、2級で良いです、税理士にしても既に受験資格を有していると言っていたから特に取る必要もありません 1級取ったら仕事が有るか?という事に関してはそれがあるなら皆1級を取りますよ!!

    続きを読む
  • 派遣で経理補助からとありますが、40代では厳しいかと思います。 性別の記載はありませんが、30代、40代は、即戦力が求められます。 派遣会社の営業の方も言っていましたので…。 まず、40代の求人が減ってくるそうです。 また、就業先企業でも、採用された方とその部署の年齢層とのバランスをみるかと思いますし、派遣会社の求人を見て応募される方が、ご相談者様だけでしたら、選ばれるかもしれませんが、現実的には、他にも応募者はいるかと思います。 複数応募者がいる場合、派遣会社の社内選考に残らないといけません。 社内選考でみられる項目としては、性別、年齢、直近の職歴(同業界が有利です。職種、業務内容、経験年数)、ブランクが対象かと思います。 派遣会社は、より優れている人を派遣先企業に紹介します。 ですので例え、日商簿記1級を取ったとしても、ブランクがあったり、経験が浅かったりすると派遣では、難しいかと思います。 探すのでしたら、直接雇用に的を絞られた方がよいかと思います。 日商簿記1級は、ある程度強力な資格かとは思いますが、年齢的には、経理業務はある程度できないと、『日商簿記1級持ってるの~。凄いね~』で終わるかと思います。

    続きを読む
  • >今は障害者枠で働いていますが 、10年以上健常者として働い ていました。今でも働けるので すが、仕事がなかったので、今 の仕事をしています。 元々障害者として働いていたが、今では10年以上健常者として働いていますという事なら話は別なんだけどね。 病を患い、障害者となった苦しみは、そうなった者にしか分からないとは思うけど、もう運命として受け入れるしかないよ。 病を抱えながらどう自立して行くかといった観点から、今の仕事が楽だと感じるなら、続けるほうがベターだと思うな。 契約社員という不安定な雇用に不安があるのだろうけど、下記回答にもあるように、障害者雇用はそうそう切られる事はない。大企業が障害者雇用を解除したなんて事になったら、どれだけマスコミに叩かれ、世間の反感を買うか。。。 簿記一級取って、派遣で経験を積んでと言うが、はっきり言って手遅れだし、仮にそうできたとしても、今よりずっと精神的に過酷で、しかも安定とは程遠いものとなり、思い描いた理想とは大きくかけ離れたものとなるだろう。 簿記一級取るのも、放送大学で学ぶ事もそれ自体は悪いことではないが、その事で社会的評価が格段に上がるなどと考えないほうが良い。そんなに希少価値のあるものではないよ。 とにかく今の仕事を続ける事だ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる