解決済み
大阪市立大学での教員免許取得について大阪市立大学工学部で取得できる教育免許は高校一種の工業であるとホームページに書いてありました。 ホームページによると大阪市立大学で数学の免許を取得できるのは理学部数学科であるようなのですが、 工学部に在籍していて数学の免許を取得するのは可能なのでしょうか? 私が考えていたのは、工学部の授業と並行して、 理学部数学科の教育免許取得の際に必要な単位を得るための授業を受けて 教育免許を取得する、というものです。 実際、時間的な面からそういったことが可能なのか、 またそもそもそういったことを大学側が認めてくれないというようにそもそも無理なものなのか、 まったくわかりません。 また、他に手段があるのか、ということもわかりません。 教員免許取得に詳しい方、また、大阪市立大学関係の方など事情をよくご存知の方、など お答えして頂きたいです。 このような質問を読まれると、最初から数学の免許を取得できる学部に進学しろ、ってことに感じられるでしょうが 私は第一希望の職種として教師を考えているわけではなく、 第二希望の職種として教師を考えています。 どうかよろしくお願いします。
1,433閲覧
市大工学部、在学生です。 入学年度によって制度に若干違いがあるようなので、正確な回答とは言えないかもしれませんが、 参考までにしていただけると、幸いです。 私の入学年度では、 ・理学部で必要な単位をとる ・工業免許取得を前提として「検定」で免許取得 の二つの方法があります。 一つ目の方法は、理学部の人と同じことをしています。 工学部の専門もしつつ、理学部の専門も…ということで、 最初から理学部にいないとしんどいよ、とのことでした。 (工学部のスタッフさんに聞きました。) 二つ目の方法は、 「工業の免許を取って、かつ、免許に必要な単位(今なら、数学の単位)をとって、認定してもらう」 という方法です。 いくつか条件を満たさないといけませんが、この方法を利用している同級生がいます。 (まだ在学中なので、かなりきついのかどうなのかはわかりませんが。) 工学部生が理科・数学の免許を取るのは不可能というわけではないようですが、 ある程度、しんどいのは覚悟しないといけないかもしれません。 今、在学されているのか、この春から入学されるのかわかりませんが、 前にも書いたように、入学年度によって異なるので、 ちゃんと、スタッフさん(学生サポートセンターの工学部担当)の方に詳細を聞いてくださいね。
>工学部に在籍していて数学の免許を取得するのは可能なのでしょうか? ☆大学によっては、 「数学免許取得に必要な、数学科教育法の授業への参加は、 数学免許を取得できる、理学部数学科と、教育学部数学専攻の学生のみ許可します。 それ以外の、数学免許を取得できない学部・学科・専攻の学生の、数学科教育法の授業への参加は一切認めません」 ・・・といった、参加制限、をしている場合もあります。 →そのため、どんなに頑張っても、 数学免許を取得することが、不可能な場合もあります。 >他に手段があるのか 高校工業免許をとって、工学部を卒業する。 →社会人として働きながら、 ・佛教大学通信教育部(京都) ・玉川大学通信教育部(東京) ・明星大学通信教育部(東京) ・北海道情報大学通信教育部(東京) で、数学免許の科目を勉強し、 数学免許を追加取得する。 ・・・ということであれば、可能です。
取得可能ならホームページに書いてあります 書いてないなら不可能もしくは認めてないということです
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る